聖徳太子ネタで、岡田くんと同じく、夫婦で爆笑しておりました。
蘇我氏!隋!
もう、耳に残るネタで思い出しては含み笑いを…(傍から見ると気持ち悪かろうなぁ)。
サムライのハットネタも面白かったんですけどねぇ…。
「うまい!」って思ったんだけど、笑いって不思議ですねぇ、笑いには直結しなかったんだよなぁ~(*´ω`*;)。
その昔の岡田くんとの遭遇体験を語るガヤ芸人さんたちはホントのことをしゃべってるんだよね?
あまりに岡田くんに心当たりがなさ過ぎて、体験を告白している人が可愛そうになりました。
岡田くんに遭遇した人にとっては人生で特筆すべき出来事なのに、彼にとっては心にも留めない日常の一コマ。
罪な男よなぁ~(笑)。
でも、次々と襲い来る大仕事の数々をこなしていくためには細かいこと全部覚えてるのなんか無理だし、ま、知らずに意地悪してたわけじゃなくて、さりげなく、その人励ましてたわけだからよしとしてほしいというか。
堀越高校での岡田くんを見てた芸人さん、その頃岡田くんがギプスはめてたとか足怪我してたとか言ってて、岡田くんは否定してたけど、その頃ちょうど、デビューして数年「記憶ない」って言った頃なんじゃないかなぁ、なんて思い、コンサートやパフォーマンスでアクロバットもやってるだろうし、怪我の一つや二つ、普通にしてたんじゃないかと推察。
最近では三宅の健君も骨折しても滝沢歌舞伎してたし、坂本君もコンサート中でねんざしてたとのうわさを聞くけど、その後のパフォーマンスでそれらしいことも感じ取らせないことを思うと、彼らにとってはそんなもの、って気もします。
ホントに凄いよね。
「うちのガヤがすみません」ってすごく面白い番組でした。
岡田君出てたから見たけど、これからも気がついたら見ようかな。
意外と私、ヒロミ好きだし。また出てくれるようになって嬉しいし。
岡田くんへの差し入れ紹介で、飴も綺麗だったし大福もおいしそうだったけど、確かに蛤?に入ってるゼリーみたいなの、あんまり見たことなくて面白そうだった。
京都らしい雅なお菓子…。岡田くん、お気に召したようでしたね。
ただ、見てて面白かったのは大福でした。
イチゴと、クリと、クリームチーズかなんか入ってるやつ。
私大福わりと苦手(豆が苦手なので、あんみつも大福も豆少ないやつが好き)なんですけどね。
例外的に塩大福は好きだけど。
番組で大福割ってるとき、岡田くんが持ってる大福からイチゴ落ちちゃったのが気になってしょうがなかった。そして、その後の「なんじゃこりゃ」ネタね(笑)。
予告でお口についてたのは大福の粉だったんですね。
前も、ザ・プロファイラーで真珠の粉口につけてたなー(*´ω`*)。
30半ばすぎた男の口に粉ついてるの可愛いな、と思ってしまう自分の感性が怖い。
なんか、百円ショップで買えるもので再現した鎧、とかもあったらしいんですが、時間の関係で割愛されたようで、残念です。岡田くん、面白がってたらしいですけど。
また番宣の度にぜひ出てほしい番組でした。
番組自体もいいし、ゆえか岡田くんもたくさん表情が出て、ファンとしても楽しかった。
今日もまた、原田監督の岡田くんへの賛辞がネット上に上がってますが、ほんとに、岡田くんを見る監督の目が優しいので、ちょっと嬉しいですよね。
今週末のGROWINGREEDは原田監督ですね。
二人でどんなお話が盛り上がるのか楽しみ~♪
とうとう今週末は「関ケ原」公開だし(*´ω`*)。
そういや「ワンダーウーマン」も金曜日に公開。
今度はこの二作がかち合うのか…。どうなるのかな~(;´Д`)。
「関ケ原」一位取れそうな気がするけど。
まわりで普通に見に行く人多いんだよね。
ゼロ戦大好きで、毎年山梨の博物館にゼロ戦見に行く義兄が「永遠の0」は見ていないの。
「関ケ原」を入り口にして0見ようかな、って思ってくれないかな~(^^)。
今年の夏も、子供たちと0を見ようって思ってたんだけど、まだ見れてない。
「関ケ原」を義兄と見に行くうちの子のいとこもゼロ戦大好きだから、一緒に見せてやろうと機会を狙ってるんだけど。
でも、あの話は、割と、戦争に対する自分の考えが固まってから見たほうがより価値のある気がするんですけどね。そういう意味ではあんまり急がなくてもいい。
今週末はいろいろと忙しくて、公開すぐに「関ケ原」も見に行けそうにないんだけど、学校はじまればたくさん見に行けそうなので、今回も複数回見たいですね。
「関ケ原」はスクリーンで見るべき映画のような気がします(^^)。