曇ってきました~。
今朝はいい天気だったので、昼過ぎから雨なのは知っていましたが、沢山洗濯しちゃおうかな、って思ったんですが。
うちの物干しは結構広いので、たくさん干せるんですが、運悪く、こういう時に限って、姑が大物洗いをした時とかち合ってしまいー(^^;)。
物干し場がが使えたのが半分だけだったー。
ま、うちの洗濯ものはいいんですが、姑の洗濯もの、まだ乾かないよね…。
シーツ六枚くらいあるけど、何処に室内干ししようかなぁ💦。
マメな人だけど、ちょっと気が早いので。
明後日から旅行に行くのに備えて、近くに住む姉一家が留守番に来てくれるんですが、それに備えてシーツ洗ったみたい。
明日なら晴れてるみたいだけど。
私も溜めとくのはやなので、明日、持ち越したやつなるだけ洗ってしまっとこう…。
11時からのみんなのうたがバッチリ聞けて、「太陽と月の子どもたち」を堪能。
やっぱりいい歌だなぁ…。
若い子が自分のことだと思って聞いてもいいと思うけど、自分が子供持ってから聞くと、これが自分の子供の歌に聞こえるから。
よけいジンワリ来る(笑)。
いちいち、岡田くんのソロにも「いい声だなぁ~」って反応しちゃうし(苦笑)。
昨日、映画見に行ったとき、たくさん、特報流れましたけど、「追憶」の予告編2が見れました(^^)。
もしかして、特報と予告1も劇場で見れた気がするから、コンプリート?(笑)
予告2は結構、見ごたえありましたねぇ。
ますます楽しみになっちゃいます。
急遽撮ったという桜がなんとも言えず、いい味出してますよね。
桜を背負う岡田くん。
桜の似合う男は最高です♡
かの、ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲が日本を訪れたとき、ちょうど桜の満開の時期で、その幽玄な美しさに魅了されて日本永住を決めたとか。
そして、日本の良さを海外に知らしめるためにしたためられた「知られざる日本の面影」。
日本人が読んでもこそばゆくなっちゃうような美しい日本礼賛本ですが、これを読んで、親日派となったボナー・フェラーズという軍人は、後にマッカーサーとともに日本に来日し、昭和天皇の戦争責任免罪に力を尽くしたという。
特に美しいソメイヨシノは、人間の手を借りずに増えることは出来ない儚い命ですが、歴史の様々なシーンを彩ってきたんでしょうねぇ。
ロマンー(*´ω`)。
いい男は、桜の似合うようでなくちゃぁ。
とはいえ、桜みたいに潔く散ってもらっちゃ困りますけどね(苦笑)。
先日のミュージックステーションで、10年かけて平の巡査から巡査部長に出世したいのっちにかけて、岡田君は既にSPで巡査部長だったっていうの、思わず笑っちゃいましたけど、後ろの嵐も、V6のほかの面々もリアクションが和気藹藹でいい雰囲気でした。
「追憶」でも岡田君は巡査部長なんですね。
イノッチがこれからも出世していくのか。
10年後くらいに二人どのくらいになってるのかってのも、気にしてると面白いかもね。
どっちが先に所長クラスの警視になれるかな、なんて(笑)。
岡田くんは、美しい顔立ちがキープされていて、フェチとしてはうっとり(*´ω`*)。
やっぱり、首回りがすっきりしてるとこの上ないなぁ、などと勝手な感想。
ただ、筋肉好きな私としては、岡田君の顔を愛でると同時に体の厚みもチェックしてしまうのでアンビバレンツ。
ファンなんて勝手なものです、ほんと。
ただ、最近の岡田くんの笑顔にノックアウトです。
なんか、裏表なく、幸せそうに笑うんだもの。無邪気というか。
演技でもいいけど。
美しいうえに純粋無垢な感じがしちゃって。
30半ば超えて、あの感じはヤバい(笑)。
思わず、森田君も三宅君も兄貴面してしまうような笑顔だと思うんだよな。
20代のころ、自分に都合の悪いことがあると、メンバー(特にトニセン)に向かって、ああいった笑顔で許してもらってるシーンとかあったような気がするんだけど←。
うちの旦那も持っている、末っ子長男の特性なのか…。
ブリブリするといやらしさが出るのに、確信のある可愛らしさ。
ずるいと思うよ、ほんとー。
あ、晴れてきた。
もう少し、洗濯物外に出しといて、ちょっとそこまで、買い物に行ってこよ。