昨日は富山で「追憶」のイベントと試写会でしたね。
今朝のWSで紹介されていて、岡田くんが車運転してるとことか、キャメラマンの木村さんと楽しそうにおしゃべりしてるシーンとか流れました。
大作さん、若い若い。
元気なお年寄りは大好物です!
昨日はV6の新しいシングルのMVも解禁されて、横たわる坂本君を軽業師みたいに飛び越えて、その手を取って助け起こす岡田くんの映像に、心撃ち抜かれました(笑)。
フェイタスのイベントでは破壊力のあるパンチを披露したと思ったら、身が軽い軽い。
MVのストーリー性のある世界観が、楽曲と相まってすごく素敵そうです。
なんか、見ると創作意欲を掻き立てられて、なにがしか絵を描きたくなりそうな感じがします。
「太陽と月の子どもたち」もものすごく好きな曲なので、発売がとても楽しみ♪
頭ン中は、仕事してる中流したりしてるV6の曲の中でも、とくに「足跡」が一番回っているんですが、新しいシングル買って流すようになったら、どの曲が回るようになるかなぁ(*´ω`)。
聞けば聞くほど、V6の曲は素敵な曲が多いので、ますますハマっていくぅ(笑)。
しかし、特にお気に入りの「SILENT GALAXY」。
よーつべで見かけてすごく気に入っているんですが、今だに手に入れられていません。
いつかは手に入れたいなぁ…(;´Д`)
「行列の出来る法律相談所」でしたっけ。
岡田くん、すごく楽しそうに出演してましたね。
なんというか、旬のお笑い芸人さんを目の前にして、どこか無邪気で無垢な感じの笑顔がたまらない魅力です。
それにしても、いつも思うけど、岡田くんのしゃべり方って独特ですよね。
舌足らずな、ひらがなみたいなしゃべり方(笑)。
しかしこれが、甘ったれて聞こえたりはしないんだよね。
語弊あるけど、あっ、こういうしゃべり方しかできない人なんだな、っていうか(笑)。
でも、ゆっくり発音して、いつも、見てる人、聞いてる人を意識して話している姿勢が心地いいです。
だけど、俳優で演じてるときは正確な発音してるんだよなぁ。
すごい努力だと思います。
要はいつも、一生懸命な感じがするんだよね。
それがストイックというか。
ひたむきというか。
容姿と相まってギャップにやられるというか。
意識して演じているのかもしれないけど、人間として、いやなところが感じられないというか。
ある意味、バカというか。
いや、褒めてるんです!
なんていうか、人間て、つい楽をしようとするものだと思うんだけど。
岡田くんは、大変でも、自分がそうしたほうがいい、と思ったら、躊躇せずにそれを選択するような気がします。
どんなに大変そうでもひるまなそうなところが、不器用なんだけど、応援したくなる。
人間としてあるべき姿だよなぁ、って。
見てるとなんか励まされてきますね。
昨夜はアメージパングも岡田くんと三宅君でしたね。
仕事しながらリアルで視聴することも多々。
昨日の富山より、さらにワイプの岡田君は痩せてた気がするなぁ。
基準としては、アメジパの岡田君は「永遠の0」の宮部寄り。
富山の岡田君はどっちかっていうと、ぶっさんとか「花よりもなほ」くらいの感じが。
いや、「木更津キャッツアイ」の死にそうなぶっさん演じてるときは、ホント死にそうなくらい痩せてるんだけど、そこまでいかないぶっさんというか…。
ま、どっちでもいいんだけど、ちょうどいい痩せ具合なんですよねぇ。
岡田くんが一番美しく見える顔の肉付きっていうかね。
んっ?
アメジパより、富山の方が若く見えたってことだな…Σ(゚Д゚)。
V6のMV撮影で、代々木体育館で話してる岡田君(ZIP)は、ライトの当たり具合も相まって、すごく美しいうえに、浮かべる表情がいつも以上にしがらみがなくて、子供の弁当作りながら見てたんですけど、思わず「かわいいなぁ」って感想が浮かびました。
うん、36の男性におもう感想じゃないかも知れないけど。
40半ばの私が、普通に30半ばの男性に対して「かわいいなぁ」っていうのとはちょっと違う。
なんか、貴重な「かわいいなぁ」でした。
今朝は、朝一番にTwitter見たら、なんと、夏にV6の特番あるんですね!
学校へ行こう?でも、なんか、番組名、違ったな…。
内容は学校へ行こうみたいな感じだったけど。
愛なんだ、だったかな。
どっちにしても楽しみですね!
確か、来週あたり、歌番組にV6出てくる予定な気がするし、岡田くんもまだまだ番宣に出ると思うし、仕事は忙しいけど、心は充実しそう!
いや、仕事でも心は充実するんだけど、仕事は自分から「出ていく」ものなので、岡田君介して「入ってくる」ものがすごく貴重なのです。
さ、仕事仕事!
しばらく順調に仕事してたけど(それでも遅れてるんだけど!)、今日はこどもの保護者会で午後が結構な時間つぶれるので痛恨。
子供三人いると、三回保護者会に出ないといけないのが、結構ロスなんですよね。
行けば行ったで楽しいんだけど、仕事は待ってくれません。
ま、今年は、高校は入学式でほぼ終了しているので、保護者会は実質、次女と三女の二回なんだけどね。
先週だか、三女の保護者会では小学校の委員、引き受けてきたので、今日の中学校ではお断りするつもりです。
毎年毎年、なにがしかの役員が回ってくるので、スケジュール組むの、少し考えますねー。
今年は小学校で受けて。
昨年までは二年連続子供会の役員をやったんで、学校関係は免除してもらってたんですけど。
来年は、子供会の役員が戻ってくるし、子供の習い事の剣道の方も役員しないと。
また学校関係は免除してもらおうかな(;´Д`)。
なかなか、中学校の役員は引き受けられないけど、来年あたり、輪番で強制的に当たる何かがある気がするなぁ。
仕事する親にとっては、子供のPTA活動は、時間的に頭痛いです。
一つ一つは片手間に引き受けられることでも、いくつも重なるとかなり負担ですからねぇ。
それに、子供の数だけ回ってきますから。
どうにかならんものかなぁ…。