松方弘樹さんのご冥福をお祈りします。
別に私、スゴイファンでもなかったけど。
祖母と付き合ってテレビ見てると、ほんとよく出てくる人でした。
私はやっぱり、遠山の金さんかな。
殺陣してるとき、次の立ち合いに向かう前のにじり脚が印象的でした。
愛嬌のある人でしたよね。
旦那としみじみ、「みんな死んでっちゃうよね」って。
その人がなくなると、「ああ、時代が終わった」って思わせられるような人が、最近次々と亡くなって行かれるような気がして、私ら夫婦はひと世代後の人だけど、なんだかすごく寂しい気持ちになってます。
前に、岡田君が世を去るまでその活躍を見ていて、その後の特集番組を見るまで死ねないな、ってなことを書いたような気がするんですけど、前言撤回です。
やっぱり、活躍し続けるところを見ていたい。
自分が生きているうちに、岡田君がいなくなったら、なんか、もう、時代が終わったどころの騒ぎでない気がするな、私(苦笑)。
先週のアメージパング、ツライスリー、おもしろかったですね(笑)。
イノッチとおかっち回。今週もこの二人の回みたいですけど。
山奥の、おいしいご飯を出してくれる女将のお店に魅力を感じたのか岡田くん、宿泊施設はない、というスタッフに、「テントで泊まるのはいいかな?」って。
何で男の子ってそうなんでしょう。
旦那も、山奥のペンションに連れてってくれて山菜取りに誘ってくれたんですが、私はせせらぎの音を聞きながら読書するって言ったら呆れられました。
ま、どっちもどっちかぁ(笑)。
それにしても、気になったのは、ワイプの岡田君。
さりげなく、前髪をなおすしぐさがなんか、ちょっと、カツラをなおすしぐさに見えたんだけど(笑)。
ああいう前髪のなおし方するかな、するのかな、どうなんだろうなぁ。
この前髪なおしてるときもそうなんですけど、最近、岡田君油断したのか、ほっぺ膨らましてたりとかしてカメラに写り込んじゃったりした時、「あ、うつっちゃった」ってさりげなく無表情に戻る感じがなんか萌えます。
私の気のせいかもしれないけど(笑)。
常にみられている人はホント大変だなー。
変なところに萌えてごめんなさい。
昨夜、A LIFEの二話を見ました。
初回では、なんかぎこちなく感じたキムタクと竹内結子が今度はいい感じでした。
いや、ちょっと、まだ隠れたいきさつがわかんないせいか、竹内結子が鼻につくかな?
そんなにキムタクを信頼してるなら、初回のあの態度はどういう意味だったんだ、って私は頭をひねってるんですが、今後の展開に期待です。
キムタクはキムタク節を取り戻し、HEROの医療版、という感じが増しましたが、これでいいのよ、キムタクはこれがいいの!
旦那は「キムタクはいつも同じに見えるけど、そこがいいんだよ」って。
独特なスタイルの間のとり方とかが、ほかの人ではできないので、なんかいつも同じに見えるのかもしれないけど、それが好きです。
役者さんて、役になりきる人と、どんな役でも自分に引き寄せる人がいると思うんです。
岡田くんとか山田君とか窪田君は前者で、松方弘樹とかキムタクは後者だと思います。
どっちも素晴らしいんです。スタイル違うだけ。
浅野忠信は、このドラマの悪どころを葛藤みせながらうまく演じてます。はっきり言って、なんか怖い(笑)。なんか、やりたいことが見えてきた第二話ですが、その向こうに透けて見える感情の葛藤が、この先の展開の楽しみを増やしてくれてます。
菜々緒の弁護士がすごくいい。
ただの浮気相手かと思いきや、ちゃんとこの浅野忠信の葛藤を見極めてて、冷静に見つめつつも、正解を知ってる感じ。出番は少ないですがすごく効果的です。
そして、やっぱり、松ケンがいい!すごくいいです(笑)。
キムタクと松ケン、木村文乃でいい雰囲気のひと固まりが出来上がってて、そこに竹内結子が入ってくる感じが、「おし、これからいろいろ、お医者さんの世界の不条理に理想で挑戦していくぞ」って感じで楽しい♪
榎本明の院長さんは、大丈夫かな?って感じでしたが、第二話の最後ではすごい存在感と食えないオヤジ感出してて凄かったです。
キャストがね、私はどうしても岡田君つながりで二重に楽しんじゃうんだけど、浅野忠信は麦とホップでしょ、キムタクのパパ役は永遠の0のヤクザでしょ、病院の事務長は海賊の満鉄の職員の人でしょ、木村文乃は追憶で小栗君の奥さんなんだよなぁ、なんて。
うん、これは、3話が楽しみになってきました♪
言い忘れてたけど、ミッチーがまたいい味出してるんですよね。いい人にも悪い人にもころんじゃいそうな、したたかなんだけど常識人で。この人も最近結構好きなんです。