あかしょうびんが来院
道に落ちていたそうで
保護された方も初めてみる珍しい鳥でした
左の翼が折れて、傷がみえてました
図鑑で調べて
大阪府に連絡をした処
とても珍しい事態なので、
条例に基づき
野生鳥獣救護ドクターとして
治療と保護を依頼されました
術後リハビリと保護管理先は大阪府が捜していただけることに。
レントゲンを撮って
前腕2本の注射針による内固定手術をしました。
術後の保安のため不織布メッシュテープで翼を固定。
野鳥の翼への埋め込みピンニングは
異論もおおいにあるところでしょうが
抜ピンを待つまで入院するより
放鳥できるなら
1週間で放鳥できるようにしたほうがいいかと
手術後、大阪府の依頼を受けた
日本バードレスキュー協会の方が引き取りに来られました
奄美にはよくこの鳥を保護されている方がいるそうですが
大阪では珍しいらしく
渡りの途中で事故にあったんじゃないかということでした
放鳥できるまで回復することを願います
ps.大阪府から連絡があり、放鳥はできず、ずっと大阪で暮らすそうです。

道に落ちていたそうで
保護された方も初めてみる珍しい鳥でした
左の翼が折れて、傷がみえてました
図鑑で調べて
大阪府に連絡をした処
とても珍しい事態なので、
条例に基づき
野生鳥獣救護ドクターとして
治療と保護を依頼されました
術後リハビリと保護管理先は大阪府が捜していただけることに。
レントゲンを撮って
前腕2本の注射針による内固定手術をしました。
術後の保安のため不織布メッシュテープで翼を固定。
野鳥の翼への埋め込みピンニングは
異論もおおいにあるところでしょうが
抜ピンを待つまで入院するより
放鳥できるなら
1週間で放鳥できるようにしたほうがいいかと
手術後、大阪府の依頼を受けた
日本バードレスキュー協会の方が引き取りに来られました
奄美にはよくこの鳥を保護されている方がいるそうですが
大阪では珍しいらしく
渡りの途中で事故にあったんじゃないかということでした
放鳥できるまで回復することを願います

ps.大阪府から連絡があり、放鳥はできず、ずっと大阪で暮らすそうです。
