ペットと暮らす住まいについて

 

ペットを宅内で飼われている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

私も実家で小型犬を飼っていました。

無償の愛を毎日、毎時注いでくれる。素敵な存在ですよね。

そこでこれからの住まいをペットとの同居をお考えの方にお伝えしたい内容です。

 

まずワンちゃんから

毎日ワンちゃんの散歩に行かれる方なら、宅内に入れる前にワンちゃんの足を

洗うと思いますが、玄関サイドにシューズインクローゼットを設けてその一部分に

足洗い場を設ける、低い位置に洗い場があると腰が痛くなるし、暴れちゃうと面倒なので、腰高の流し台のような深くて広い、洗い場スペースを設けると便利かもしれません。

またフローリングはすべりやすく、ワンちゃんの足に負担がかかるので、床材は滑りにくい素材の物、カーペットやタイルカーペット、取換え可能なクッションフロアなどの素材を使うとよいかもしれません。最近ではペット用のフローリングもあります。

 

また食事スペースとトイレのスペースを離して設置する事を、設計段階から考慮した方がよいと思います。衛生等を保つためにも換気扇などの匂い対策も必要です。

床材は汚れてもすぐに交換できるようなものを使うとよいですね。

壁から1mほどの高さまで引っ掻いてもキズにならない素材や、コードを噛んだりするのでワンちゃんスペースにはコンセントの高さの検討も必要です。

賢い子だと開き扉のノブを飛びついて簡単に部屋から出ちゃう子もいるので、

引戸のロック式にすると大丈夫ですよ。

 

次に猫ちゃんですが、ワンちゃんに比べてマイペースで手がかからないイメージですが、猫ちゃんのトイレは重要です。

猫ちゃんの習性はワンちゃん値は違い、いつも同じ場所でトイレをすませたい事。

ただ匂いが犬よりも独特ですので、せっかくの新築の家に悪臭が漂うわけにはいきませんので、トイレ専用のスペースを作り、そこには換気扇を作ってあげてください。

 

他には、キャットウォークのような棚を作ったり、天井の梁をむき出しにしてそこを遊び場スペースに使ってもらうのはいかがでしょうか。