こんばんは。
 現在、 23時。
お風呂日記、開始です。
今日も眠み。

今日は、なんも出来なかったなー。
いや、いじってはいるんですが。
先日より取り掛かりだした経Remix。
切り出しはよかったのですが
何だか上手くハマらず。
先に、リズムトラックを簡単にでも作るべきか。
と、悩みだす体たらく。
頭の中の妄想がまだまだ
まとまっていないんだなー。

と、そんな風になった時は切り替え。
たまには、youtubeでギターレッスン。
というか運指。
元より技術面で足らないワタシなので
飽きない程度に(コレが割と大切だと思う)
定期的にやるようにしています。
コレに決めた!っていう運指をメトロノームに合わせて、しばらくはそれだけやるんですが
もって10分(笑)
その後は、別の動画を見聞きしながら
やったりします。
飽きるとやりたくなくなっちゃうので(笑)

動画を見ていたらですね?
BOØWYのbad feelingのリフ解説なんてのが出てきまして。
そういえば、やったことないなー。
って思ったのでそっちに浮気(笑)

やり出したのはいいんですが···
ワタシの相棒は7弦。
握り込み(ロックフォーム)での
親指が目的の所に届かない!
こればかりは、技術というより身体の仕組み的に無理(笑)
という事で、久々に6弦を出しました。

取り出す時にビックリしましたね。
「重い」

ワタシの6弦は、フェルナンデス製STタイプ。
ミディアムスケールの22フレット。
一方、メインの7弦。
Ibanez製STタイプ。
ロングスケールの24フレット。

書いた事を見る限り。
どう考えても、7弦の方がデカい。
実際の見た目も。

しかしですよ?
重いのは、6弦。

不思議ですよねー。
質量と重量が一致しないんです(笑)

コレは、材質に依るものなので
分かってはいるんですが
久々だと、衝撃を受けます。

出来れば、測定してる映像や画像を上げられればいいのですが。
頃合な測定器がないのでありません(笑)

いや、しかし。
ワタシのメイン機のaibow(笑)
ライブギターと呼ばれるだけありますね。
軽いし、ネック薄いし、よく鳴るし。
多分、ワタシの中では一生ものかと思われます。

して、サブ機のフエルちゃん。
フェルナンデスの発明品
サスティナー付きです。
3シングルコイルの見た目もなかなか。

サスティナー付きは、こぞってアクティブのように電池必要なのがワタシの中では大きな欠点。

めんどくさいのよねー。


と、ここまでに何度、記憶が飛んでることか。
現在、0時35分。

さすがにあかん。
って事で、この辺で一旦〆。

では、また明日のお風呂で。