2日間、開催された令和4年 バレーボール 高山市新人戦の結果です。
男子
優勝 松倉中
2位 中山中•白川郷中合同チーム
3位 丹生川中
4位 日枝中
女子
優勝 松倉中
2位 国府中
3位 古川中
4位 日枝中
5位 清見中
6位 東山中
(間違っていたらごめんなさい。詳しくは関係者にお問い合わせてください)
大会は松倉中のアベック優勝でした、男子の事はあまりわかりません。すみません😅
女子は下馬評通り松倉中の圧勝でした。2人のエースと一年生セッターが安定した得点稼ぎだし、さらに釣られるように他のメンバーも一人一人役割を果たしていたように感じました。
それから今回、目についたチームは古川中と清見中でした。
古川中はコロナの影響で2人が試合に出れない状況プラス、ケガ人を抱えながらのチームでした。それが逆に良い方へいったのか?わかりませんが、一人一人が最大限のパホーマンスを発揮し粘り強い守備と諦めない強さを感じました。
清見中は特に目立つ選手はいませんが、チーム練習をたくさん重ねているように感じました。きっとその練習でチーム力がついてきているのだと思います。
我、日枝中はバレーボールではよくあるサーブミスやホールディングにお見合いなど凡ミスが大切なところで出て流れが掴めず相手に優位に立たれ、ズルズルと負けて行くパターンで負けました。
試合前に「あれもやっとけばよかった」と思った不安が負ける時は出るもんですね。
1カ月後には県大会がかかった飛騨地区の大会があります。ここは「急がば回れ」のことわざ通り、基本的なパス練習はさらにして、サーブ、サーブレシーブに重点に置いた練習をしていきたいと思います。
バレーボールは急には上手くなりません‼️一つ一つ練習の積み重ねでプレーの精度を上げ、できるプレーを増やしましょう‼️
<マサルの独り言>
一年生の成長がチームを強くします。