先日の練習で私は子供達にこんな事を言いました。
スポーツ(特にチームプレー)では
「声を出すことが大切」
だと。
色々な効果があると思うが、私が思っている事は
① 声を出す事で、息を吐きリラックスしてプレーができる。
② ①とは相反する事かもしれないが、声を出す事で、相手に向かっていく闘争心が出る。
③ 声を出す事で、チーム内で自分がしようとするプレーを意思表示ができる。
④ 声を出す事で、他のプレーヤーの目印(目標)になる。
⑤ 声を出す事で、チームが盛り上がる。
などあげればキリが無いくらいある。
私が高校時代お世話になった先生曰く
「チームプレーにおいて、声の出ない選手は大成しない」
と言っていました。
ちなみに、私の目標はコート内の皆んなが、笑顔で声をたくさん出してプレーをするチーム作りです。
余談ですがバレーボールの都市伝説的な格言があります。
それは
レシーブをする時
「コイ‼️」
とか
「打ってコイ‼️」
とか大きな声でを出してレシーブすると簡単なボールが来るとか?
その真意は実践の練習や試合で試してみてください。
私は今から高校のバレーボールを見に行って来ます。
それでは皆さん良い休日を‼️