先日、私が勝手に断酒の師匠と思っている、「禁酒、断酒実現プロデューサー・小太郎」さんのYouTubeで「奈良漬け」というお酒が使ってある漬物を食べた人は断酒の継続日数が途絶えのか?という内容で動画をアップしていた。

結論から言うと能動的に食べたものないし、お酒の代わりに食べた訳ではないので🆗ということでいいのではないかと小太郎さんは言っていた。

ただ「奈良漬け」を食べてからスリップが始まる人もいるので注意が必要との事。

要は自分の脳の考え方次第でスリップは防げる。

私も「奈良漬け」を食べたことがあった。酒を飲んでいないせいかアルコールには敏感に反応した、一切れだったが凄く嫌な思いをした、それでもスリップする事なく断酒が継続が出来ている。

あと液体歯磨きの「リステリン」にもアルコールが入っていた。

当然、残っていたものは迷わず捨てた。🚮

飲食店などではカロリー表示やアレルギー食品の表示がある様、アルコールを使った料理も表示をして欲しい。

近い将来、アルコール表示が当たり前になる様に感じる。

メリットしかない断酒。

本当、酒やめてよかった。

皆さん断酒すると楽ですよ‼️