先日の家族で富山のファボーレに出かけた時、何十年ぶりに映画を見てきました。(最近はあの大阪旅行から何十年ぶりの出来事が多い私です🤔)
なぜか日本の映画は食わず嫌いなところがあった私ですが妻の「面白そうだから見てみたら」の一言で背中を押され『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を見ました。
ストーリーをざっと私なりに説明すると、最初、大泉洋が演じる筋ジストロフィーを患う主人公 鹿野氏のワガママに振り回されていた周りの人が最後には鹿野氏から勇気や元気をもらうストーリーです。
この映画で本音で人と接する事の大切さを感じた映画でした、感動しました😂皆さんにお勧めしたい映画です、是非見てください。
今年は映画を見る機会を増やそうかと思います。
なぜか日本の映画は食わず嫌いなところがあった私ですが妻の「面白そうだから見てみたら」の一言で背中を押され『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を見ました。
ストーリーをざっと私なりに説明すると、最初、大泉洋が演じる筋ジストロフィーを患う主人公 鹿野氏のワガママに振り回されていた周りの人が最後には鹿野氏から勇気や元気をもらうストーリーです。
この映画で本音で人と接する事の大切さを感じた映画でした、感動しました😂皆さんにお勧めしたい映画です、是非見てください。
今年は映画を見る機会を増やそうかと思います。