最近、ジュニアに練習に行っていますが、女性スタッフが不在の時は私が小学生の練習を見ています。みんな無垢で純粋で可愛いですね。
 教える内容が女性スタッフと変わるとまずいと思っているので「どんな事を習っているの」と確認を取りながら練習して、基本的な事を練習したらボール遊びをしています。なるべく笑顔で遊べる様、内容を考えたり、雰囲気を作ってやる様にしています。
 子供は遊びの天才です、どんな事も笑顔で遊びの要素を自分達で取り入れやってくれます。側から見れば「甘いおじさんが小学生と一緒に遊んでいるわ」と思われていると思います。それでもいいのです、子供達が楽しくやってくれたら………。
 スポーツの原点は楽しくやる事です、そこに指導者のエゴや押し付けがあってはなりません。子供達に考えさせ、色々な選択や決定を自分で決めさせることが大切だと思います。そしてつまずいたりした時、一緒に考え、立ち上がる様、手を差し伸べ見守ることが指導者の役割ではないでしょうか⁉そして保護者の方とも話し合いながら、一人一人指導する事も大切です。
 また練習に来たいと思わせる事も大切な役割だと思います。