新チームになり二年生と一年生の一部の子供達がジャンプサーブに挑戦しています。今のバレーボールはサーブが凄く重要です、サーブで相手を崩し優位な展開にゲームをする事が大切です。そんな中で、私の理想のチームはスタメンが全員がジャンプサーブを打つ事でした。それも色んな打ち方、前後左右に打ち分けるなど各個人の持ち味を出してサーブを打ってくれる事が理想です。新チームは私の理想に近づいています。今の新チームは強くなる要素があるように感じます。
 バレーボールのサーブは一見、誰にも邪魔されず自分のペースで打つ事ができ簡単な様ですが、実はメンタルな部分が多いプレーです。そんなプレッシャーを感じながら打つのでミスは怒らないようにしたいと思います。少し慣れてくれば打球が速くなると思うし、狙えるサーブを意識する事が出来るようになります。将来、凄い武器になると思います。
 頑張って上を目指して色んな事にチャレンジして欲しいのと、私なりにアドバイスをして子供達の背中を押していきたいと思います。

サーブで絶対にやっては行けない事が三つあります。
 1、チーム内で前の人がサーブミスをした場合、次のサーバーはサーブミスをしてはならない。
 2、相手がサーブミスをした場合、次のサーバーはサーブミスをしてはならない。
 3、作戦タイムの後のサーブミスをしてはならない。
私が高校の時の先生の鬼👹の鉄則でした。これを子供達にプレッシャーを与えずさせる事ができたら素晴らしいと思います。