少し前の話ですが、子供たちを指導していて言った言葉を今後悔しています。練習試合をしていて負けが続きチーム状態があまり良くなかったのと、元気がない状態の子供たちに「プレーはすぐにうまくならないが、気持(心)は直ぐ変わるはずなので気持ちを変えて試合に臨むよう」子供たちに強く指導しました。でも結果は変わらずそのままチームの状態はよくならず1日が終わりました。後で考えると気持(心)は直ぐに変わらないことに気付きました、一番できないことを強く叱るように言った自分を反省しました。指導者は技術指導だけではいけません、子供たちをその気にさせることが一番大切です、甘やかすということではないのですが、褒めておだてることも大切です。
山本五十六の言葉が身に沁みます
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば 人は動かじ
バランスよく指導していきたいと思います。