明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
まりちゃんですよ!
ダラダラしたお正月を過ごしておりますよ!
明日は丸一日難波でバンドマン麻雀大会に参加します。勝つぞ!!!
お正月で時間が緩やかになっている方も多いでしょうから、
この機会に昨年発売した3rd album「心臓」について、制作過程のエピソードを交えながらまりちゃん視点のレビューというか、思い出や気持ちを一曲一曲書いていこうかなと思います。
お時間ある方はゆっくり読んでみてください。
曲がまた違う色を持って聴こえるかもしれません。
----------------------------------
【M-1】リヴィングストン [J.Livingston]
先日ひーくんが頑張ったパラパラ漫画MVも公開しましたから、すごくイメージがしやすくなったと思います。
リチャードバックによる「かもめのジョナサン」の小説が元ネタになってるのは明白なんで、ウィキとかであらすじを調べてみたらより理解度は高まるかも。
これはね、ひーくんが曲を持ってきた時点でのメロディーのキーがね、べらぼうに高くてな!歌えはするけど、高音のせいで表現がまったくできなくて、自分を不甲斐なく思ったりしましたが、まぁ高いのは事実なのでキーを下げて作りました。
サビの歌詞で「美しい地平線を突き破っていこう」ってあるので、突き破るほどの限界の高さを目指してひーくんは作ったみたい。自分が何ができるか常に挑戦してたのがジョナサンでもあるので。
キーを下げちゃったってのがオレの中では心残りのある点だけど、その分しっかり表現して歌うように心がけましたね!
Recの時は泣くギリギリのところまでいきましたね!
アルバムの1曲目は前向きに、ワクワクして欲しいので、3人満場一致でリヴィングストンになりました。
作った本人たちが言うのもなんだけど、みんなが生きやすくなるヒントというか、それぞれの状況に寄り添えるだろう良い曲だなぁって思います。
----------------------------------
【M-2】エンターアルターイーゴ [Enter Alther Ego]
これ全収録13曲の中で、オレは1番歌うの面白くない曲です笑
なのでライブではなかなかやらないんじゃないかな。
とにかくサビが高音が続くのよ特に終盤!
でも高いキーのフェイクとかも合間に入れたいのよ!
スタジオで何度も練習したけど、何度歌っても高音メロディーをキレイに、尚且つ表現も付けて歌うのに気を張り続けなきゃいけないし、体力的に1番疲れます!みんなも歌ってみればいいわ!そーゆー意味では面白いわ。
あとメロが早口でRecでよく噛みましたね。
制作段階の最初の方に録音したんですが、一度形にして、納得がいかなくて制作終盤で歌全編録り直しましたね。これはDIYでRecしてる強みですね。
ほぼ全曲、歌は家で録りました。近年の音楽編集ソフトの優秀さもあっての事です。もちろんTECのひーくんの腕もあります。
1サビの「ケスクセ」はTalking Headsの[Psycho killer]という曲の歌詞「qu'est-ce que c'est」からと思っていただいて大丈夫かと。Talking HeadsではなくTERRORVISIONバージョンの方のイメージのが強いけど。フランス語ですかね。直訳で「何ソレ?」って意味ですね。
----------------------------------
【M-3】ツノ2 [The law]
制作段階初期では「ツノ」として今とは歌詞は全く違う状態で断片だけあって、アルバムには収録しない方向で進んでいたのですが、
端的に言うと宇多田ヒカルみてぇなファ〜ッとしたR&Bの気持ちよさが断片の時からあって、オレがそれをすごい気に入ってたので制作中期くらいにひーくんに「ツノ完成させてや」って言ったらこのようなものが出来上がりました。
1番気に入ってます。
とにかくクソかっこいい。
斉天大聖もクソかっこいいんだが、ツノ2はシブい。シブかっこいい。それでいてpunkishなところもあって、R&B的でもあって、これはまぁハイファイしか作れんかったね。
エンターと打って変わってキー的には低めなので、サビ部分のワァ〜ッと広がる感じの歌い方が意外と難しかったですね。まぁまぁのテイク数だったと思います。
アルバムタイトルの「心臓」が歌詞に出てくるのも象徴的で良い。
サビ前の「まだ終わっちゃあいない」「くたばっちゃあいない」はドゥルワッチャみたいな英語口調で歌って、との指定がありました。
----------------------------------
【M-4】斉天大聖 [LAST DANCER]
2022年先行シングル第3作目ですね。
これもハイファイしか作れんなぁ〜!いやまぁ全曲そうなんだが、似通うものが他にないもん。
むちゃかっこいいよね、リフが秀逸ですし。しょーちゃんの音デカくてタイトなドラムが映える。
イントロで英語っぽいの入ってますけど、日本語です。どこにも歌詞載ってないんで、ここに載せときます笑
「空のアストライア
組みするスカイや井戸から見る図解は窓
世界はまだグラスとタンス
唐草ラストダンサー」
意味はそんなに無いです。ほぼ語感です。
ここらへん練習してる動画あるので一応貼っときますね。
斉天大聖はそのまま孫悟空ですので、西遊記のあらすじとかを調べるとより歌詞に面白味が出てくるかもしれません。
初めてメトちゃん(@metoroSO)にMVを依頼したのですが、かなり意図を汲んで作ってくれて大満足。ハイファイ史上1番かっこいいMVじゃないですかね!それも貼っとくね!
斉天大聖はオキニなので割とライブでもやるんですが、ライブだとね、むちゃくちゃ息使います!
表現したいところまで声を伸ばすと、息が全然足らんのよ!なので息継ぎがめちゃめちゃシビアです。
ちょっとでも息継ぎ間違えたらどこかのリズムが遅れるし、かと言って息継ぎのために言葉を切ったり、ロングトーンを短くすると、このなんとも言えない情緒ある激しさは伝わらんのよな。
そこら辺も相まって、冷静にアツく歌わにゃならんので、すごく楽しいです。
----------------------------------
ちょ!思ったより全然長くなったから、また分けて書きますね!
ひとまずここまで。
ご拝読ありがとうございました!
心臓 Amazonリンク
https://amzn.to/3CNuttu
心臓 配信音源リンク
https://linkco.re/s0GYZycU
#日記
#ハイファイコーヒーズ
#アルバム
#心臓
#album
#CD
#配信音源
#レビュー
#セルフレビュー
#リヴィングストン
#かもめのジョナサン
#JonathanLivingstonSeagull
#エンターアルターイーゴ
#EnterAlterEgo
#ツノ2
#Thelow
#斉天大聖
#LASTDANCER
#Heart