先程 「第1回八王子 染める・織る・編む 会」に行きました。
本日中日で、明日27(木)で終わりとなりますが、織物や染物等の
繊維関係の作家さん達が集まり、展示...・販売だけでなく、技術の
伝達を目的とした展示会が、JR八王子駅北口の東急スクウェア
11Fギャラリーで開かれています。
中々口で言い表すのは難しい事ですが、「草木染め工房山村」の
山村さんにお話しを聞く事が出来、写真もお許し頂きましたので
写真ともにご紹介をしたいと思います。しかしお話しを聞きながら
思うのは、想像を絶する年月の歴史と、人の叡知を感じます。
皆さんにも是非足を運ばれる事を切に思いますが、ブラッと中に
入ってサラ~っと見ても意味が無い事です。衣類はファッションの
側面が大きくクローズアップされますが、技術と歴史の側面とを
伝統として捉え、作家さんの話を聞いて欲しいと強く思いました。
本日中日で、明日27(木)で終わりとなりますが、織物や染物等
繊維関係の作家さん達が集まり、展示...・販売だけでなく、技術の
伝達を目的とした展示会が、JR八王子駅北口の東急スクウェア
11Fギャラリーで開かれています。
中々口で言い表すのは難しい事ですが、「草木染め工房山村」の
山村さんにお話しを聞く事が出来、写真もお許し頂きましたので
写真ともにご紹介をしたいと思います。しかしお話しを聞きながら
思うのは、想像を絶する年月の歴史と、人の叡知を感じます。
皆さんにも是非足を運ばれる事を切に思いますが、ブラッと中に
入ってサラ~っと見ても意味が無い事です。衣類はファッションの
側面が大きくクローズアップされますが、技術と歴史の側面とを
伝統として捉え、作家さんの話を聞いて欲しいと強く思いました。





