5月20日金曜日は、八王子商工会議所をお借りして、

私達「八王子ファッション協議会」の定例会です。

こうやって最低でも月に1回は集まって、勉強会を開き

自己研鑽し、その後に必ず飲み会で、懇親を深める訳です(笑)。

素晴らし~♪ とは私だけでしょうか(笑)?


今回のテーマは「持ち寄り会」です。各社各自が自分の作った

商品を持ちより、会員の前でその商品説明をしたり、こだわりを

話したり、自社の強みや特性を話したりするのです。

皆さんプロ中のプロだけど、自分と異業種の事(例えば染屋さん

は、織物屋さんの事を知らない等)は結構知らないらしい・・・


説明する方は、自分の作った商品に惚れ込んでいるので、

我が子以上の熱の入れ様で説明してる。みんな引き込まれる!

質問が飛ぶ!それに熱心に答える!凄い熱い空間が生まれる!

八王子の繊維ファッション業界はこんなに熱いのだっ!!!

それでは企業秘密に触れない程度に、以下お話し始めます♪


まずは、全員集合して会長のスタートの挨拶です♪
八王子ファッション協議会


トップバッターは「柴崎マテリアル」さんの、最近取組んでいる

インディゴ製品の商品説明です。(右のデニムシャツの男性)
八王子ファッション協議会


「大竹絹織物」さんからは、学生デザイナー(卵)のデザインで

織った織物をどう製品化しようか?皆さんのご意見を!と言う

お話とその拘りのお話頂きました。(右前から2番目の青色の方)
八王子ファッション協議会


中央黒ポロシャツの男性が、我らが会長の「中山メリヤス」さん

です。今秋冬のブランド物のニットJKやニットOP等を見せて

下さいました。メンズのニットJK僕に下さ~い♪
八王子ファッション協議会


中央白シャツの女性が「山村草木染工房」さんです。貝紫の

パープルの色の見事さを見て下さい。この色合いは他では

ちょっと出せない見事な作品です。
八王子ファッション協議会


左の黒Tの顔半分の男性は「鈴木縫製」さんです。鈴木さん

がお持ちになったのはベルギー産の麻の生地で縫製した

男性用パンツ。素材の見事さもさることながら、ポッケの見事な

ライン始め、綺麗でシッカリした縫製に、一同感動♪
八王子ファッション協議会


杉本プリーツさんからは3名来て、プリーツ製品の説明と、

作り方(これは感動しました!こんなに手の掛った作り方をして

いるのかと大変勉強になりました)を、試作品の感想等の内容。

本日一番の盛り上りでした♪
八王子ファッション協議会


参加者全員を紹介出来なくて、本当に申し訳有りませんでしたが、
大好評の為次回開催も計画しますので、その時にまた色々と

ご紹介します♪今回より多くの参加者が集まる事を期待してます♪









ペタしてね


八王子ファッション協議会

↑協議会のHPへも、是非お越し下さい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 八王子情報へ にほんブログ村 デザインブログ テキスタイルデザインへ にほんブログ村 企業ブログ 繊維・衣服(製造業)へ