こんにちは花

息子が生まれて2週間後から
娘と息子と3人でわたしの実家に
里帰りをしています気づき

里帰りするか悩んだのですが
・夫が育休を取れない
・実母も義母もまだ仕事をしていて
平日、自宅に手伝いに来てもらえない
・地元なら保育園の定員に余裕があり
産後利用で上の子の入園が可能
(送迎も実父母がしてくれる)
ということで、思い切って
里帰りをすることにしました。

夫は毎週末、会いに来てくれています飛び出すハート

環境がガラリと変わるので
娘には申し訳なかったですが
私は、1人目の時に産後うつが
あったというのもあり
大阪で産褥期に子どもを二人見る
自信がなかったので…
保育園、そして両親のサポートのある
里帰りを選ぶことにしました。

結果、里帰りしてよかったです。

産後一ヶ月までに
肩甲骨周りの激痛が2回あり
抱っこができなくなったり…
(トリガーポイント注射をしました)
体調も悪くて、とても私1人で
平日2人を見るのは無理でしたアセアセ

また、平日娘ががんばって保育園に
行ってくれたおかげで、産褥期も
しっかり身体を休ませる事ができました。
慣れない環境で頑張ってくれた娘に
本当に感謝しています。

また
普段は離れて暮らしている
じいじ・ばあばと沢山交流できて
娘も楽しそうです♡

じいじと焼き芋を分け合う娘飛び出すハート

2人目で里帰りをする人は
少数派なのかなと思います。
上の子のことを考えて
里帰りしない人が多い中で
私は夫にも両親にも甘えて
沢山の人に助けられて
育児ができていると実感していて
日々、本当に感謝しています。

おかげでメンタルも安定してきて
無事3ヶ月を迎えられそうです花

里帰り生活で
大変だったエピソードもあるので
それはまた改めて更新しようと思います📝

彩 花


\保育園のお昼寝布団 洗えます◎/