こんばんは
少しあたたかくなってきましたが
大阪は生憎の雨でしたね
正期産に入ったので、重い腰を上げ
入院に向けて荷造りをしました!
陣痛バッグ、入院バッグそれぞれ
入れたものを記録します
陣痛バッグには出産時に
必要であろうものを。
入院バッグには産後、入院中に
必要な荷物を入れました!
陣痛バッグ
母子手帳・保険証・診察券・印鑑
筆記用具
→ここまで母子手帳ケースに一緒に収納
産褥ショーツ×1
授乳ブラ×1
→この2つは分娩後すぐに取り出せるように
との事で、一応陣痛バッグに1セットずつ
ストローキャップ×1
→無痛分娩で起き上がれない為、
水分補給のために必須とのこと
ウィダーインゼリー×3
→分娩中は飲食できない為
ミニタオル×1、フェイスタオル×1
冷えピタ
マスク×2枚
入院バッグ
産褥ショーツ×1、授乳ブラ×1
→お部屋で手洗いで洗濯される方が多いと
お聞きして、最低限にしました。
陣痛バッグ内の物と合わせて2セット。
産後すぐは使い捨てのショーツが貰えます。
前開きパジャマ×1
→産院で300円でレンタルできるので
こちらも最低限で1つのみ
スキンケアセット
→かさばるのでサンプル達をジップロックに(笑)
コンタクト+ケース+洗浄液
メイクポーチ
薬・サプリメント類
→マグミット錠や鉄分・ビタミン・DHAサプリ
ホットアイマスク
→目が覚めて眠れない時に良いと聞きました✨
マスク×5枚
→入院日数分
スマホ充電器
私の退院着×1セット
→ワンピースとカーディガン、靴下
ベビーの退院着
→肌着+セレモニードレス
ベビーおくるみ
ガーゼハンカチ×2枚
電動搾乳器
→ジーナ式育児にトライしたいので
購入しました!入院中に使い慣れたいです✨
ピュアレーン
入院中のおやつ
写真用レターバナー
本
→ジーナ式育児の本。
入院中から出来ることは進めたいです✨
産院からの荷物リストと
ネットでの情報をもとに
準備してみました✰
これで足りるのかな、、不安です
面会はできませんが、足りない物は
夫にお願いして持ってきてもらおうと
思います(◍•ᴗ•◍)✧*。なんとかなる!笑
明日はまた検診です。
少しは産まれる気配あるのかな…?
夫と二人の生活は残りわずか。
楽しみたいと思います
彩