こんにちは〜
クリスマスはどうだったかしら〜?
我が家は大成功
子供達が寝ている間に夫の仕事部屋で
ラッピングして運んで並べて…を
無事にやりとげたわ💦
朝起きた子供達は大騒ぎ笑
窓の鍵が少し空いてる!
お手紙がなくなってる!!
僕の方がプレゼントが一つ少ない!
サンタさんひどい!!ケチ!
(見つけられてないだけ笑)
と,色々…
いやぁ〜親の醍醐味よね。
幸せ。。
これもあと何年かよね。
娘は今年もちょっと疑っていたし!
手紙に「私のほしいものを下さい」って
書いてあったの
試されるサンタ(親)
やっぱりサンタさんすごい!
欲しいものわかってた〜で
終わったから良かったもののドキドキしたわ
その後は開封タイム〜とはならず
お姉ちゃんはサピックスへ笑
泣きながら行ってたわ
普段はね、お昼くらいまでまでゆっくりと
開封タイムだからね〜
しかし、ここ10日くらい娘は最低限の勉強
(算数の基礎力ドリル,毎日1枚だけ)すら
やってないで遊び狂ってるわ
なぜ一ページの勉強もできない…
あの人次のクラス分けで落ちたら良いんだわ。。
少しは痛い目見ないと…
今までは努力せずに一番上のクラスに
居たから(一度だけ落ちた)
世の中舐めてるのよね…
やらなくても大丈夫的な。
だからか幾ら私が言ってもやらない。。
勉強習慣をつけるの確実に失敗してる
うさぎと亀の話したら
「あはは、ママぁ〜今更〜?その話は
赤ちゃんの時から知ってるよー」
って💢
ほっぺた引っ叩きそうになったわ
2月からは新4年!!
新しい子も入ってくるだろうし、
ちょっと世間の厳しさを知ってほしいわ。
と,思って冬季講習中も静観。
でも気になっちゃうからきのうも
「今日の復習は?」って聞いてしまった
「すぐやると忘れるからちょっと間あけて
やってって先生が言ってたから
今日はやることない」
えぇ〜??
私が学生のころは、その日のうちに復習すると
70%は記憶に定着するって言われたけど?!
時代と共にその辺も変わるかなぁ?!
娘が自分に都合の良いように
変えてる気がする。。。
まぁいいや、もともと全部休もうかと
思っていた冬季講習だし。。
(親も甘い?笑)
12月の中旬から1月の中旬まで
マンハッタンのコンドをマンスリーで
借りて、夫はそこで仕事しつつ、合間に
ボストンのお友達の家でクリスマスしたり
ペンシルバニアのスノーリゾートに
行こうかと思っていたの。
だから冬季講習は行けないね〜なんて
話してたのよ。
アメリカの物価とんでもないことに
なってるけど、ホテル代もすごく上がってる
気がしたわ💦
今回は、昔住んでいた時の不動産屋さんに
連絡してマンスリーのコンドミニアム
を案内してもらったの。
2ベッドルームで広くないけど…って
日本的な感覚だと十分なんだけどね笑
でも夫がどうしても
仕事で日本にいなきゃ行けない予定が
入ってしまってやめたの
詳しくは書けないけど、会社の変革期で
色々大変みたい。
私1人で子供達連れて行こうかとも思ったけど
ハワイならともかく極寒の東海岸に
ワンオペで連れていく気がしない笑
せっかくパスポート取り直したのに〜
(コロナ禍の間に全員切れてたわ)
ハワイならなぁー
ワンオペでも1人でもなんでもホイホイ
いくけどーーー笑
そして、一昨日ボストンの友達から連絡が
「水道管が破裂してとんでもない
クリスマスになりそう」
…大変すぎる
大寒波ですごい事になってるらしいわよ💦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23DEZ0T21C22A2000000/
北米に住んでる方、アメブロにも
いらっしゃるわよね💦
無事に穏やかに年が越せますように…。
マンハッタンのエルメスに行きたかったけど
今回は仕方ない。。
仕事もあるし寒さもあるし…
夏に行く!!夏に軽装で身軽に!!
そして、ふるさと納税も大詰めね。。
毎年寄付可能額まで行けないで終わる
子供の習い事おわりの配り用に
夜中に口が寂しい時用
ナッツっておいしいよね〜
今の手持ちが一月には食べ切ると思うので
配送時期が選べて良い👍
去年頼んだこちら。近所用に助かる✨
こちらも何回リピしたか…
夫は生肉嫌いだから私だけてモソモソと…
実家にあげたら喜んだ品
のんべいには良いよね
一人暮らしの甥っ子にあげた品