ゴルフ場って、水捌け良く作らないといけないので、特にグリーン周りって少しでも高く作ったりします😆🎶
従って、グリーン周りが上がっているということは、そのさらに周辺は下がっている地形も存在するハズです

今回のシリーズは、こんな内容でお話をさせていただいております

今回のテーマは、左足下がりのアプローチ コック有り編です





それでは参りたいと思います

まずは
左足かかと線上にボールを置いたコック有りのアプローチ
使うシチュエーションとしましては、左足下がりのライで、グリーンまで20y〜30y以内の状況で、さらに旗の位置🚩はグリーンエッジから近い距離にボールがある場合に効果的な打ち方なのではないでしょうか

左足かかと線上にボールを置いたコック有りのアプローチ
4つのポイント
1、左足のかかと線上にボールを置いて
2、両手は左ももの前にセットします
3、重心はしっかりと左股関節にかける
4、ヘッドスピードは緩めない
ボールの置かれている状況がそんなに悪くなければ、この打ち方も使えるのではないでしょうか😉👍
左足前に置いてフェースを開いているとはいえ、ロフトが若干立つため少しボールが上がりにくくなります。ですから比較的にラン(転がり)は出るのではないでしょうか

ただし、ヘッドスピード、もしくは入射角次第では、スピンがかかりやすくなります。
グリーンに乗せるだけでも良いのであれば、この打ち方はお勧めではないのですが、ここぞという時にはチャレンジしてみてほしいです



注意点
打席レッスンで、よくコック有りのアプローチをやっていただくのですが、ほぼ100%といっていいくらい、手打ちになってしまう方が多く存在します







今回は、その手打ちであるという写真はないのですが、しっかりコーチや動画にてチェックしてもらってください

この様にコック有りの打ち方は使い方次第で、レベルアップに繋がります

皆さんも是非チャレンジしてみてください

今回は以上です

今回の内容が、説明文だけでは分かりにくい方はこちらの動画をご覧ください💁♂️💁♀️⬇️⬇️⬇️🎶❗️