



この辺の攻略ができると、スムーズなプレイが見込めたり、スコアロスは防げるのではないでしょうか
注意点 その2 番手選び🙅♂️
注意点 その3 すくい打ちはダメ🙅♀️🙅♂️ダウンブローに打つ

今回のテーマは、左足上がりのフェアウェイバンカーからのショット時の3つの注意点についてです





それでは参りたいと思います

フェアウェイバンカーからのショット時に気をつけたいポイントとしましては、
注意点 その1 傾斜に逆らわない🙅♀️🙅♂️
バランス悪過ぎますし、危険球が出そうな雰囲気満載です





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回のシリーズの、フェアウェイバンカーショットは、全て9時〜3時スイングでおこなってください

※9時〜3時ショットをスクール内では、スナップパンチショットと呼ぶ場合もありますので、ご了承ください

なお、スナップパンチショットについてはこちらをご覧ください💁♀️💁♂️⬇️⬇️⬇️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フェアウェイバンカーからのショット時に、気をつけたい打ち方としてはすくい打ちからのダフリです







無理な番手を持つ場合は、それなりの覚悟をしましょう







さもないと、トップしてバンカーのアゴに当たって脱出できないなんて現象も起こりやすくなります、悲惨の極みです







そのためボールに対してすくい打ちになりやすいです



慣れも必要かもしれませんね



以上、これらのことを注意して打っていきたいショットであります



こんな風に
左足上がりのフェアウェイバンカー
その先にナイスショットが待っております

今回の内容が、静止画の説明文だけでは分かりにくい方はこちらの動画をご覧ください💁♂️💁♀️⬇️⬇️⬇️🎶



皆様、是非ご覧ください
🙇🙇🙇
そして、そして、チャンネル登録も宜しくお願いします🙇🙇🙇
今回は以上です






