【ゴルフ】スナップパンチショット 傾斜地編 | 大木陽介のゴルフスクール日記

大木陽介のゴルフスクール日記

初めまして、PGAティーチィングプロの大木陽介です。
レッスンの活動内容やイベント情報、そしてジュニアのイベント情報、またゴルフのレッスンで気づいた事などをお伝えしていきたいと思います⭐️
ヨロシクお願いします◆

今回のテーマは、【ゴルフ】スナップパンチショット 傾斜地編ですウインクラブラブ音譜!!

今回は、傾斜地編ですウインク音譜!!



そもそもスナップパンチショットとは?



極端に手首を意識しながら動かして打つショットの事を言いますおーっ!音譜!!

※パンチショットを大袈裟に行うイメージですチュー


スクールのレッスンでは、数人の方に説明はさせていただいていたのですが、実際にあまり細かく解説をできていなかったので、今回のシリーズは、コース仕様となっておりますおーっ!ラブラブ音譜!!


また、スナップパンチショットのやり方がわからない方へ、今回の関連動画をyoutubeで作りました、興味のある方は是非ご覧ください💁‍♂️💁‍♀️ダウンダウンダウン⛳️🎶


それでは参ります!


スナップパンチショットの解説
は今シリーズの序盤で解説させていただきましたが、今回はスナップパンチショット傾斜地からの対策にも繋げますウシシ


まず始めに、ゴルフスイング中に発生するスナップは、このパート内で発生しますウインク!!
このパート内で大きなエネルギーが生まれますチュー


それを今回のテーマでは、傾斜地でもこの動きができれば、飛距離をロスすることなくスムーズな脱出が見込めるのではないでしょうかチュー!!
ノーコックの動きイヒ
よって、この動きアップアップアップであると、脱出はできるのかもしれませんが、飛距離は見込めないので実戦には向かないのではないでしょうか?


しっかり飛距離を出すには、こうやって打っていきたいですよねウインク音譜!!

このスナップが、傾斜地でも力強くできたり素早く出来ることにより、傾斜地からの脱出どころかリカバリーにつながっていくのではないでしょうかチューラブラブ!!



このスナップパンチショットでは、
傾斜地でもダウンスイングからインパクトにかけて、特に意識してほしいですにやり!!


今回の最重要ポイント

ダウンスイング


ギリギリまでリリースしません!
この辺りでタメが解けている方は、飛距離は出ません!

ダウンスイング時に


ラウンドレッスンの時に、大きな払い打ちになっている方をよく見かけますえーん
そのような方々は脱出の際、飛距離が出せませんガーン

手首に力が入り過ぎなのではないでしょうか叫びあせるあせるあせる


インパクト
この圧をどれだけ力強く出せるかが傾斜地でも飛距離を出すポイントとなりますおーっ!音譜

フォロースルー
この画になっていれば左手首のスナップが効いている証+エネルギーも下(地面)に出ている証拠となりますにやり


注意:何度も言いますが、ただ単に手を前に出すのは違いますからね口笛



フォロースルー時に特に注意してほしい事!
この画になってしまう方は、地面への圧が弱い為、傾斜地からの脱出も困難プラス飛距離ロスが発生しております叫びあせるあせるあせる


まずは練習場でスナップパンチショットドリルを数多くこなしてくださいチューラブラブ音譜!!



皆様には、どんな状況下においても、1ヤードでも遠くへ飛ばせるようになってほしいと思いますので、出来るだけたくさんのスナップパンチショットドリルをこなしてくださいおーっ!音譜!!



その動きが間違いなく、貴方のゴルフライフを変えてくれることでしょうおーっ!ラブラブ音譜!!



最後に、今回の関連動画をyoutubeで作りました、興味のある方は是非ご覧ください💁‍♂️💁‍♀️ダウンダウンダウン⛳️🎶❗️

https://youtu.be/9OIOODNXKPA



今回は以上ですおーっ!ラブラブ音譜!!