
なるできるシリーズ第2弾です





前回お伝えした、
【パターの技術は、努力で改善できます❗️
よく、パターはセンス、頭が良くないと入らないなどと耳にします❗️
そんなことはありません❗️
ある程度の技術は反復練習で改善できますが、なかなか皆さん取り組むのが苦手な方が多いようです

従って今回は、どの様に練習をしたらスコアアップできるのか具体的な練習方法とともに解説させていただきます

】



こう述べさせていただきましたが、今回はまたさらに続けることができると効果的な練習ドリルを紹介させていただきます





それでは参ります❗️
今回も前回に引き続きショートパットの練習方法ですが、その名も「サークル10ドリル」です





一般のアマチュアゴルファーの方には、あまり聞きなれない練習ドリルかもしれませんね
練習の仕方はこんな感じです!
カップの周りに、カップから1mの感覚でボールを10個、円を描くように並べます

その並んでいるボールを一球づつ打ち、全てをカップインさせる練習です

どの場所から始めてもいいですし、ランダムに進んでも大丈夫です🙆♂️
途中で外してしまった場合は、最初からです





この練習のポイントは、1mが真っ直ぐ打てていることが前提ではありますので、真っ直ぐに不安要素がある方は、この練習はまだ早いかもしれません





しかし、続けることにより自身のクセや欠点が見つかるかもしれませんので、トライしてみてください



この練習は、傾斜の強い場所でやればやるほど難易度は増してしまうのですが、傾斜が強い場所で行うと傾斜を読む力や傾斜を感じる練習としても効果的な練習です

三半規管に自信のない方にもオススメの練習となります!サークル10ドリルぜひチャレンジしてみてください

〜〜〜〜〜〜〜〜〜余談〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただし、この程度の練習ですら、日本では探すのが困難かもしれませんね



おそるべし日本の劣悪な環境

好きなだけやりたい方は、ぜひ海外のゴルフ場で試してみてください❗️
仮にできたとしても、カップを独占する行為自体がマナー違反になりかねませんので、他のプレーヤーがいる時は、お互いに譲り合いましょう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は以上です
