ゴルフコンディショニング エクササイズ | 大木陽介のゴルフスクール日記

大木陽介のゴルフスクール日記

初めまして、PGAティーチィングプロの大木陽介です。
レッスンの活動内容やイベント情報、そしてジュニアのイベント情報、またゴルフのレッスンで気づいた事などをお伝えしていきたいと思います⭐️
ヨロシクお願いします◆

先日ゴルフコンディショニングで受けたエクササイズをさっそくジュニアに取り入れてみましたニコニコ

{B3BDF6C6-1ECB-49EF-865E-15432B5F6E19:01}
ゴルフスイングにおいて、骨盤の動きが硬い方ほど振りが鈍く、体重とスピードがボールに上手にタイミングよく伝わりません得意げパー
まずはこのエクササイズで、骨盤の柔軟性を身につけて、より力強いインパクトを目指しましょうニコニコ

1, ヒップターン  
※骨盤を左右に動かします。

2, 骨盤の前傾、後傾
※この動きが苦手な方は、いくら体重移動がうまく行えていても、体重がうまくインパクトに伝わらず打球の勢いが弱い可能性があります目チョキ

3,  そのままの態勢からの~キャットandドッグ
※背中を丸める、反る運動です得意げ
このエクササイズが苦手な方は、インパクト時において衝撃を吸収してしまい、ボールが遠くに飛ばせませんべーっだ!チョキ

これらの運動は腰痛防止にも繋がりますにひひチョキ

取り入れるべしラブラブ!グッド!


{7B36BBB6-A16A-4B0D-BA33-8B6D286FA008:01}
ゴルフスイングにおいて、骨盤の柔軟性も大切ですが、動きの中においての安定性も重要ですにひひチョキ

続いてのエクササイズは、安定した下半身の動きを身につける運動音譜

1,  バックランジ
※膝を痛めないように、まずはバックランジからマスターしようニコニコ

2, バックランジツイスト
※姿勢が重要です、こちらはバックランジのフォームが完成してからにしましょうにひひグッド!

やってみると、重心が股関節に乗るなんていう感覚を感じることができますにひひチョキ
取り入れるべしニコニコ音譜



{6768AC95-8D45-44D7-8BFA-835F2BC20993:01}

そして最後に、プロペラエクササイズにひひ

肩甲骨を意識して、体幹を意識して行いましょう得意げパー

目をつぶって行うと、より体の動きを感じることができますよべーっだ!チョキ

手振りに注意して行ってください目パー

これらのエクササイズは続けることによって効果を発揮しますニコニコパー

まずは取り入れるてみよう音譜
{54C95B74-7FD5-4F3A-888A-0A0F10EA2FC6:01}


{465CC3C1-FFD8-4FA6-892C-52BFD33B938F:01}

{385D59C4-6DFE-4323-8D60-66971F4E2299:01}