伯母から電話がありました。

骨折をして入院していた母が特別養護老人ホームに移ったと。


私が10歳の時に家を出て行った母。

音信不通のまま時は流れ二十歳の時に父と離婚が成立。

それからたまには母の家に行くこともありましたが再婚相手が気難しい人で近寄らなくなりました。


年を取り、厚生年金をもらっていた母は再婚相手に軟禁状態。

年金は全部取られて、出かけることも許されず、新聞は止められテレビを見ても怒られ。

料理が下手だと罵倒され、自分だけ弁当買って食べる再婚相手。

離婚届も書いて半も押したのに、

私と姉とで救出しようと公的機関?に一緒に行ったりしたのに共依存の母は「俺になにかあったらどうするんだ!」と言われて自分の強い意志で自宅に戻る決断。

一人では生きられない人なのよね。

年金目当てに捕まってただけなのに。

再婚相手は元893で国民年金しかもらってなかったから。


やれることはやったよね、と周りからも言われて。

それからまた連絡は途絶え。


去年、何年かぶりに母の家に行くと再婚相手は1年前に亡くなっていました。

脳梗塞だったかな、高血圧の薬を勝手に服用やめて。

畑で倒れて救急車で運ばれたらしいですが意識戻ることなく1ヶ月後に。


その時ちょっと嫌な予感がしました。

認知症だった祖父と似た感じ…


それから何度か会いに行きました。

姉も行っていたようです。

伯母も…みんな母の様子に気づき始めていました。

、、、ちょっとボケてるよねって。


今年になって伯母から電話。

母が転んで骨折したから入院したと。

その日のうちに面会に行きました。


入院の手続きも、手術の同意も、リハビリ病院の転院も、

そして今回の特養老人ホームへの入所もすべて伯母の息子、私から見た従兄弟がやりました。


母がもともと住んでいた家は電車で1時間以上かかる遠い場所だし、手続きやら何やらやってくれるのは有り難いけど…


実の娘なのになんで全部事後報告なの?

しかもこちらから問い合わせないと教えてもらえない。

従兄弟は私は全く知らないから姉に連絡してもらってる。



母は「娘たちは何もしてくれない」と言ったらしい。


はっ?


伯母は「毎月とは言わないけど1万円くらい出して」と。


私も姉も生活保護なの知ってて。

保護費からそんなの出せますか??


お金の管理が出来なくなった母は社協で管理してもらってたんです。

でも入院したのをキッカケに従兄弟が管理するようになったらしくて。


ねえ、だったら年金でやれる範囲内の施設見つけるもんじゃないの??

うちら姉妹に出させようってんなら先に言うべきじゃない?


しかも特養って生活保護でも入れるんでしょう?

厚生年金もらってるのに生活保護以下なわけ?


おむつ代とか別にかかるって言ってたけど助成あるらしいよ?


母は認知症がひどくなって要介護4だそうです。

骨折してから車椅子なのかも?


伯母は「私が30万払ったから、私が手を引いたらすぐ追い出されるんだから」と。


私ら姉妹、お願いしましたっけ?


従兄弟たちが母のお金の管理をしていることに疑問を抱き始めている私です。

母が住んでた家も勝手に(?)売ろうとしてたみたいだし。

再婚相手の父親の名義だったらしくてどうにもできないらしいですが。


月1万払えたらとっくに試験受けてるわけで、

スーパーで物価の高さに泣きたくなるわけで

そんなの払えるわけないじゃないですか!


何かあった時の延命処置をするかという書類に私や姉の署名が必要らしく急ぎだというので明日書いてきます。

面会も今月中に行けというので明日行ってきます。

私も来週以降B型がどうなるか分からないし。


ただお金は出せません。


そこは明日生活保護のCWに相談してきます。


伯母と話してたら体調悪くなってしまって…

震えと動悸が…ソラナックスまた2錠飲んじゃった。



もうあれよ、小学生で母に捨てられて、情?で会ってはいたけど縁なんてもう切れてるみたいなもので。

そこまで思い出もないですよね。

姉なんて2歳で一度捨てられてるし、それでも姉は母の愛を欲しがってますけど。


やっぱ家族って面倒。

私は結婚しない方がいいのかも。


てか、母とは戸籍上はもう他人なのよね。