シンプルにゆるっと…

頑張り過ぎずに…
更年期と寄り添いながら
笑顔 導く毎日を邁進
セレクションな毎日を探す

mono_monolife です。



   

今日のひとりごと


とーさん。




   


いつの頃からか…
わたしたちは、
おとーさん。
おかーさん。
と呼ぶ。

はて、いつからだろう?
長女が大きくなるまで、
わたしたちは、名前で呼び合っていた。
なので、長女は、
とーさんと呼ばずに
わたしが呼ぶ、
夫のニックネームで呼んでいた。
夫はそれを喜んでいた。笑

今じゃ、考えられない絵面だ!笑

次女が生まれた頃から…

おとーさん。
おかーさん。
となったように思える…
まるで、昔話のように…思い出せない。

我が家のとーさん。

①洗い物担当。
②次女の弁当担当。
③次女の朝食担当。
②③に関しては、一言申し上げたい!
決して、わたしがサボっている訳ではなく。
わたしが起きると、もう出来ている!
そう、長女の時も、
高校生弁当を作ってる!
作ろうと起きて、キッチンに行くと…
出来上がっている!
チックショー!と思う。

昔から、
おじいちゃんのように早起きなのだ!

④みんなを起こす人。
⑤車洗う人。
⑥瓶の蓋開ける人。
⑦運転手
⑧重い物担当。
⑨米とぎ担当。
⑩草取り、雪かき、ご苦労さん。


まっ…
その辺りかな…


世の とーさん よ!
それぞれのとーさんの役割、
果たしていますか?








青森県弘前の岩木山

とーさんは

長女がお世話になった大学の

青森県がとても好き

行きたい!と

いつも、言っている。

わたしも、大好き。

友よ、会いたいね。




mono_monolife