こんばんは。

今の生活のなかで、
「こうだったら良いのになぁ」と思う事を、
新居の間取りに盛り込んでいます!


そのひとつが、
私のクローゼットと寝室を分断する事!

今の賃貸マンションでは、
大きめのクローゼットが寝室スペースにあります。

この写真の矢印の先がクローゼット。

20181007003007315.jpeg

20181007003005fe5.jpeg


前のマンションもその前も、
大きめクローゼットは寝室にあったので、
きっと寝室内にある事が多いんだと思うのですが、

これが私にとっては、
すこぶる不便で。。。(´・_・`)


☆☆☆

私も彼も会社員。

家を出る時間はあまり変わらないのですが、
私の方が朝の支度に時間が掛かるため、
彼より30分早く起きます。

我が家は掃き出し窓以外は、
レースカーテンしか掛けていないので、
夏場の朝はそこそこ明るい。

20181007003004778.jpeg


だから、掃き出し窓のカーテンを開けたり、
寝室の電気を点けたりしなくても、
クローゼットからお目当ての洋服が取り出せます。

20181007003002b18.jpeg

20181007003001293.jpeg


でも、冬になると朝方はまだまだ暗くて、
洋服を選ぶためには寝室の電気を点けないと、
ちっとも見えない。。。。

寝ている彼には申し訳ないけど、
電気を点けてから洋服を選んでいました。


☆☆☆

寝室の電気を点けない時期でも、
クローゼットの扉を開ける音や、
洋服を選ぶガサゴソ音が、
彼の睡眠の妨げになるんじゃないかと気になって、
毎朝そそくさと服を選んで、
そーっと洗面所へ移動しています。
(もちろん文句を言われた事はありませんが)

だから、
「あーあ。寝室とは別の場所に、
クローゼットがあれば良いのになぁ」
って、
ずーっと思っていました。

そこで、新居では寝室から出て、
洗面所&浴室に向かう「廊下」の両脇を、
クローゼット仕様にして、
ウォークスルークローゼットにする事に♪

20181112224222728.jpeg


イメージはこんな感じ☆

201810070029597b8.jpeg
(画像お借りしました)

2018100700295847c.jpeg
(画像お借りしました)



無印良品のシミュレータで、
我が家の間取りと寸法を入力して、
ざっくりイメージ作ってみました!

奥が寝室で、手前が廊下。
この廊下は洗面所や階段に繋がっています。

その両脇に私用のクローゼットを設置。

2018100700295609f.jpeg
(寝室内のクローゼットは彼&オフシーズン服用)


寝室と廊下(WIC)の間には、
引き戸をつけてきっちり分断!

20181007002955d09.jpeg


☆☆☆
参考までに、
寝室自体はヘーベルのパースだとこんな感じ。
20181007002953b93.jpeg
☆☆☆

これで私は朝ゆっくりと洋服選び出来るし、
彼はすやすやと起床時間まで寝てられる〜

自分の生活スタイルに合った間取りで、
家づくりが出来るって嬉しい!

今日もブログを読んで頂き
ありがとうございます。


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村