一昨日、なんの前触れもなくはっきりD1とわかる出血量でリセットしました
いつもは徐々に茶オリが出てから始まるんですけどね
ジャグリングを始めた

運動の頻度が月1から週1-2回になった
鍼灸院に通い始めた
お尻マッサージ
カフェインレス生活





D2となった昨日、鍼灸院に行ってきました

・お腹の張りがすごい(ガスも溜まってるらしい)
・「ジン」という場所が痛い(生殖器に関わる場所らしい)
・お腹が冷えてる
とのことでした。
鍼を置く時痛みを感じるのは、
血が回り始めるからだそうです。
さて、
私は以前からひどい首肩こりと
そこそこの腰痛がありました。
腰痛はひどいときには坐骨神経痛があり、
どうしたものかと思っていたのですが、
最近それらの症状が落ち着いているのです。
思い当たることは
ジャグリングを始めた→腕や肩をひたすら回すので血流がよくなった?
あと、肩や腕回りの筋肉がついたかも。
運動の頻度が月1から週1-2回になった
→忙しさを理由にめっきり行かなくなっていましたが、健康生活を目指して夫婦でジムに通っています。これも血流?あるいは筋肉?
鍼灸院に通い始めた→これもたぶん血流改善。家でのお灸は2日に1回程度。
お尻マッサージ
坐骨神経痛のある人はお尻をほぐすと良いと聞いて、たまに夫にマッサージしてもらってます
カフェインレス生活ゼロには出来ていないのですが、
コーヒーを飲むときは大体ディカフェのドリップに置き換えています。
血の巡りが良くなると身体がほぐれるんですかね?
30年来の付き合いだった肩こりがだいぶラクになって嬉しい

やわらか〜タコのいちぞく〜
中に紛れた宇宙ジーン
