先月の京都旅の続きデス(*^o^*)
京都迎賓館を出てから
急いで次の目的地へ!
のはずが…

{DB9C29F6-0C5B-492B-9456-40124EBDB8F6}

大文字、分かるかな?
そんな景色も見ながら歩いてたら
また見学のお誘いに遭遇(@_@)
しかも、また直ぐ入れるらしいw
コレもご縁だなぁ〜と参加決定♪

{76DF729B-793E-44E8-A9E8-E092F294AABF}

京都大宮御所と仙洞御所の庭園鑑賞。
このコースでは建物内に入らないので
靴を脱ぐ必要がなくてホッ(;^_^A
実はブーツ履いてたので大変でw
迎賓館と同様に、ガイドさんと
監視員が一人づつ一緒に回ります。
ガイドさん、スタートにあたり
「ポケモンGOは我慢して下さいね」
一同爆笑(*^m^*)

{060A80E3-E80D-473C-8322-90BE454AA220}

御常御殿・南庭
お庭に松、竹、白梅、紅梅…
だから松竹梅の庭とも言う(*^o^*)

{A0A04A63-F86A-4384-B22B-D1A2C0C0678B}

北池・南池
サギも出た〜(@_@)!
けどシャッターと同時に羽ばたく(^◇^;)

{5FD36614-1AD1-4B2C-A54C-593D8D6CDF85}

八ッ橋
周りを覆う樹齢130年の4本の藤棚♪
咲き誇る姿も見たいなぁ〜(@_@)

{47FC30B4-D4B0-4A94-B678-E5C7F0BF00E8}

洲浜(磯浜)
11万1千個の楕円形の玉石が
池の周囲(土中も)に隙間なくビッシリ!
小田原藩主の大久保忠真が領民に集めさせ
光格天皇に献上したそうで、石一個で
米一升と交換したため別名「一升石」。
一個ずつ形が吟味された2000俵の石は、
個々に真綿に包んで箱に入れて船で
大坂から京都に運ばれたらしい。
月夜には石が光る?
桜の巨木が春には見事なんだって〜!
見たい!(T ^ T)

{3121277C-4FD5-433C-B163-214FFC3413A3}

雄滝
右手には謡曲「草紙洗小町」で有名な
草紙洗の石。小野小町が歌会での疑惑を
晴らした、と言うお話。
別世界みたいなエリア(=゚ω゚)ノ

{EDA55360-570B-4663-8FBC-91ED1BE41912}

コケも見事です(*^o^*)

{9860973C-75BA-4343-B643-D2E976A3D65F}

醒花亭(せいかてい)
鴨居の上には石摺拓本額(@_@)
「醒花」は李白の詩、
「夜来月下臥醒花影」から
採られたそうです。

{7C0BE2A0-821B-4635-88BC-AC3FCC91EB48}

柿本社・サザエ山・又新亭(中門)
万葉歌人、柿本人麻呂を祀る柿本社。
火災が頻発したので零元上皇が
「人麻呂(火止ロ、ヒトマル)」の
縁起により勧請したとか。

小高い丘にあるのがサザエ山。
上から見るとサザエさん?(@_@)
サザエの殻を伏せた形に似ているから
だって。古墳らしい(´・_・`)


{100E4CDF-E019-4E10-9303-16826A86BC6E}

詳細は宮内庁HPでどーぞ(=゚ω゚)ノ
宮内庁 仙洞御所/京都大宮御所


他の方々の写真を拝見すると
四季折々の花や風景があり
ここも何度か通いたいなぁ〜と
思いました(*^o^*)
真冬では裸同然の木が多くて
スカスカした感じでしたので(;^_^A

さっ!(´・_・`)
今度こそ目的地へ移動します!


{35482859-0773-49ED-976E-9FC028628A38}

京都御苑を出て地下鉄駅へ♪
敷地の半分も見てないので
心残りでしたが(^◇^;)
続きは次回〜(*^o^*)