特別支援学校教員を19年してきました。

 

9歳軽度知的障害女の子を子育て中

 

保育園時代を振り返りつつ、

 

小学生の現在のことも書いてます



特別支援学校にきている子どもは


夏休み、

ほぼ放課後等デイサービス



共働き、共働きのお家でなくても、

放課後等デイサービスに行っていました。


担任したひとクラス

6人中、6人が入れる期間めいっぱい

行ってました。


あとは、


旅行に行ったり

帰省をしたり

プールに行ったり

療育に行ったり

家でYouTube

お祭り🎆

スーパーにお買い物

などなど



夏休み、こんな猛暑になる前は、

学校で夏季プールをする時もあったのですが、熱中症危険のため中止になっている学校も多くなり、家庭で過ごす時間も増えた所もありますよねあせる


夏休み、子どもと家で過ごすのは

ぶっちゃけキツイ笑い泣き



都会の特別支援学校の子どもは

より行き場に困ると感じています〜


一歩、外に出ると、人は多いし、

スペースが狭い


人に迷惑かけるのが怖くて

お出かけするなんて辛すぎ滝汗


公園は暑いし晴れ



ちなみに、障害者専用のプールが

自治体によってありますよ。ダウンダウン


横浜ラポール


東京都江東区



横浜ラポールは娘と一緒に利用したことが

あり、空いていてとても利用しやすかったですニコニコ

※利用者カードを作る手続きが必要となります




大人がつける時間だけ、少し一緒に頑張る


水遊び、お菓子作り、調理、着替え練習、

お出かけ準備練習


普段、時間が取れず、練習をできていなかった日常生活のことを練習するいい機会でもありますね。


ぜひ、子ども自身が行えるよう

大人は

待つことをしてみてビックリマーク


「できるようになってるやん目

って気づくことがあるよ!!


ちなみに、うちの娘は、洋服のボタンを

1人でつけ外しができるようになってた笑


お手伝い、(新聞を取ってくる、拭き掃除、おもちゃをしまう、食器の片付け)


あとは、好きなテレビ、YouTubeを見たり

おもちゃ、絵本、お絵描き、パズル、ゲーム

安全に過ごす


メリハリをつけて、

ルーティンを作って


安全に1人で過ごせることを

増やしていけるといいですね飛び出すハート




オンラインお茶会

夏休み大変だったよ〜あせる

どんなふうに過ごした?

などなどお話しましょう!

LINEからお申し込みをラブラブ