特別支援学校教員を19年してきました。

 

9歳軽度知的障害女の子を子育て中

 

保育園時代を振り返りつつ、

 

小学生の現在のことも書いてます



今週からプールが始まりました。




娘は、プール好きなので

水着に着替える練習をする機会が多く

水着の着替えは1人でできるようには

なりました。



タオルで隠しながら着替えるのは

まだ難しく、これから練習予定、、


キョロキョロ「なんで、隠すの?」

という疑問は、性教育ということで、うちは

放課後等デイサービスで習ってきていますひらめき

「ありがたい飛び出すハート


こういう小学生用のマンガもあります。

娘も読んでいます、



第二次性徴期のことについてもマンガで

わかりやすく説明しています。



そして、支援級4年生娘は、なんと

着替えで

支援級の教室を1人で、

使わせてもらえる目

すごーい


娘は、部屋に1人ということもあり、

服を全部脱いでから水着を着る

という荒業で、今回は乗り切っているようです笑笑


低学年の頃は、支援級担任の先生が女性で

着替えを手伝ってもらえたことも

あったのですが

4年生からは、男性の担任の先生になり

着替えは1人で行うことに。



普通学級だと、1つの教室の中で

大勢で着替えることになるので、

3年生以降は、

タオルを使った着替えの練習を

しておくと良いと思います。

生活年齢に応じて練習していけると

良いですねニコニコ



プールの授業は、3、4年生で

支援級も普通学級も合同で

入っているようです。


4年生になると同性介助が

基本になってくるので


うちの娘は、

支援級の女性の先生が

ついて

普通学級の授業の中で

活動するようです。


とても楽しかったようで

家に帰ってくるなり、

「プール楽しかったよ~飛び出すハート

と言っていました。


最近のプールの授業では

泳ぎ方は教えないようで

水に慣れる、親しむといった内容のようです。


「アザラシのポースをした!」

と言っていました。これか?ダウンダウンダウン


 

体、柔らかくないとできないわ泣き笑い 




  7月オンラインお茶会

参加者募集中


昼の部


夜の部