特別支援学校教員歴20年で

9歳軽度知的障害女の子を子育て中


保育園時代を振り返りつつ、


小学生の現在のことも書いてます



運動会も無事に終わりました!

手の捻挫もだいたい治り

体操教室にも復帰しましたニコニコニコニコニコニコ


しばらくお休みしたので

「行きたくなーい」

「家でゆっくりしたーい」


と言って体操教室に行くのを

嫌がっていましたが

なんとか、おやつなどで釣って

行くことができましたあせるあせるあせる



 





体操教室は、行ってしまえば

先生も明るくノセてくれて

過ごせてしまいます。


他の子ども達は

うちの娘より小さい子どもばかり

ですが、やっている内容を考えると

このクラスでもちょっと難しいくらい汗汗


側転

跳び箱

鉄棒


学校で行うようなことを

学校よりは丁寧に教えては

くれますが


うちの娘には

もうちょい、スモールステップで

教えてほしいなあと

思ってしまいます(笑)



運動が苦手なだけではなくて

体幹が弱かったり

体の使い方が下手だったり


PTやOTからの関わりも

必要なのかも、と

思いながらとりあえず通っています。


なかなか

軽度の障害の子どもには

そういう場所も少ないですよね真顔


体操教室は


運動が得意な子どもが多いので

他の子と比べて

「なんで、私だけできないの!」


と、自己肯定感が低くなってしまうのも

心配で色々考えてしまいます、


娘も

「逆上がりかできるようになったらやめる」


言ってくれるようにはなり

少し安心しましたニコニコ