こんにちは~(*^^*)
もうかなり過ぎちゃいましたが、皆さまクリスマス楽しかったですか?
うちは毎年25日にやるって決めてて、今年は24日が日曜だったので日曜にやりゃーいいのに頑なに月曜に(^_^;)
案の定家族の帰る時間バラバラ、どうせバラバラに食べるなら、どうせ想い出なら無邪気なアイツのままでいい(はい、何の歌でしょう?)と、先に一人でケーキ食べちゃいましたー!(^o^)/
(だって夕食後よりおやつに食べたいし、長男は会社帰りにジム、次男はバイト、ダンナも飲み会)
今年はね、一応作ってみたんですよ(^o^;)
作ったっていう程の物じゃ全然ないんですけど、たまたまいいレシピを見つけたもんで☆
長男からライン来たので、その旨報告。









↑ジムの代わりに酒屋行くって(-_-;)

私、次の日仕事なので飲みたくなかったのですが、、、

長男はこの日が仕事納めやったんで、結局日付け変わる直前まで飲み、結果翌朝めっちゃだるかったですえーん(←アホ)






ちょっと分かりにくいんですが、右上から時計回りに、完成後→一人分すくった→でもまだまだあるよ!の画像ニコニコ

左上は、イブにダンナが作ったパスタのパエリアですクリスマスツリー







ケーキは最初、次男に作らせようと思ってて。

けどバイトでいないから、結局私が一人で作らなあかんかって、私、ごはんを作るのはそんなにキライじゃないのですが、お弁当とかケーキとか、盛り付けたり飾り付けたりするんがほんまにイヤで(-_-;)(なんしか雑)

で、作り始める前はめっちゃ憂鬱やったんですけど、ほんまにアホほど簡単で、しかもおいしいし量もたっぷり!目がハート

「もうこれから、クリスマスも誕生日もこれでええわ〜ルンルン」と大好評でしたハート

 





うちで一番でかいタッパーに、切ったコレ2袋を敷き詰め、、、↓


(画像お借りしました)




リキュールシロップを塗り、生クリーム&プレーンヨーグルトを泡立てたやつを乗せ、フルーツ乗せ、上からメープルシロップをたら〜り♡
(でも量が多すぎてタッパーのフタ閉まらんくなったから、メープルシロップはお皿に盛り付けてからかけました(^_^;)
おいしかったなぁー照れ
(見た目は高島屋の崩れたケーキみたいやけども(^o^;)
今後スポンジやトッピングに変化つけて、作り続けたいですラブラブ




 
なんと!
阪神タイガースで1位頂きました〜!\(^o^)/
兵庫県2位、惜しい!
#兵庫県はいっつも惜しいとこまで行って逃すんですよね(-_-)




 
  



阪神ファンの端くれとして、こんな光栄な事はありませんキラキラ
年の終わりに、嬉しいご褒美貰った気分になりました、ありがとうございましたキラキラ
そして#ポエム!ゲラゲラ
これから毎回ポエム(もどき)書いて、#ポエムで1位目指してみよかなウシシ





さて、昨日のこと。
恒例の幸先詣に行ってまいりました〜!(^o^)/
コロナ禍になってから始めた幸先詣神社
(念のため説明すると、混雑を避けてフライング初詣すること)
お参りする神社も毎年一緒ニコニコ
JR芦屋駅から歩きますスニーカー
♪怖いくらい〜 綺麗な空〜♪
はい、何の歌でしょう?



なんか不思議な雲目
ひつじ雲っていうんやそうですねニコニコ
左手の建物は芦屋ルナホール


田辺聖子さんの「恋にあっぷあっぷ」で、主人公が勤めるブティックがあるのはこの建物やと勝手に思ってますニコニコ
恋にあっぷあっぷ、、、まさに!!
(私の場合、あっぷあっぷ→ブクブクブクブク、、、て沈みそうですが泣き笑い)
この写真は裏側なんですけど、表側は芦屋川に面しています♡

あまり芦屋っぽくない、ちょっと面白そうな路地が(^^)

開森橋

なるほど〜☆
だけど最近の私は、立ち止まってばっかりだなぁー悲しい

とか考えながら歩いてたら「この先行止まり」の文字が、なんか自分の行方を予言されたみたいで「グフッ!」てなった絶望



(画像お借りしました)




私も改良強化せなニヤ
♪燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ 
ガンダム〜♪と歌いながら急坂を上がって行きます(^o^;)





東神戸大橋〜ほんわか

うんとこしょアセアセ

どっこいしょアセアセ


おぉー!キラキラ
この空き地、雑草が消えて見晴らし良くなっとる!目がハート


昨年はこんなでした☆

梅田のビル群

あべのハルカス?
地理分からんけど、見た感じ一番高い建物やったひらめき

夙川橋?
東灘芦屋大橋?
(地理分からん(^_^;)

豪邸に縁取られた東神戸大橋ブルーハート

山に登ったわけじゃないのに、結構いい眺めが見れて満足ブルーハーツ
しかしあの空き地、キレイになったという事は家建つんかなぁ、イヤやなぁーと、何の関係もないのに心配不安
芦屋神社に到着〜♪

芦屋らしい、シックでオシャレな扁額ですキラキラ


御祭神は天穂日命(あまのほひのみこと)。
縁結び・産業繁栄・諸難抜除の神様。

私が知る限り、毎年同じ方の絵馬。


やはりこちらのお稲荷さんも奥まった場所に。

そして、きっとパワスポ!水神社キラキラ

上が横穴式石室古墳になっていますニコニコ
御祭神は菊理姫命(くくりひめのみこと)。
水の神様ですが、伊邪那岐命と伊邪那美命の仲裁をされた事から、仲直りの神様としても知られているそう。
あと、お名前の「くくり」から「結ぶ」という事で、縁結びのご利益もラブ
仲直りしたい人も特にいないし、仕方ないから(?)縁結びの方を熱心にお祈りしたら、立つ時に頭をぶつけてしまいました!不吉!ガーン

いつもは特にお参りはしてなかったのですが、今年は龍神社にもお参りお願い
後から調べたら、こちら八大長龍大神といって、仏法を守護する八体の龍神様やそうキラキラ
何だかすごい!お願い

遥か遠い所にお鎮まりになられる神様達への礼拝所・遙拝所。
こちらも何だか(全てを何かとか何だかで済ませる。関西弁に直すと「知らんけど」ニコニコ)パワーを感じる所です。
ああ、はるかノスタルジーキラキラ

高級車やタクシーでお参りに来られる人も多い、小さくても人気の神社です爆笑

芦屋神牛
(芦屋と牛がセットになると、条件反射的に竹園が浮かんでしまう(^_^;)
国石(国石って初めて聞く言葉☆)・糸魚川産の翡翠で出来ているそう。
何だか珍しくてありがたい感じがするので、心の中で「うへへへへ♡」と言いながら撫で回させて頂きました(何でやねん!)

最後に、御神木の周りを踊りながらぐるぐる回り、またまた撫で撫で♡


「元気を出して」を歌いながら、坂を下りました〜スニーカー
私、しめ飾りは毎年28日に飾るって決めてて、昨日も出かける前に早速飾ってきてたんですが、どこのお家もまだで、早すぎた⁉って不安になったんですけど、この時にようやくチラホラ見かけ、ホッとしました(^o^;)(小心者☆)
百貨店にあるような、ものすごい立派な門松を、今まさに植木屋さんが設置中のお宅も目
この時期に芦屋神社にお参りすると、こういう芦屋の豪華なお正月準備風景が見られるのもいいんですよねーほんわか
(体験まではしたくない庶民☆)




もうね、ほんまに豪邸ばっかりで、めっちゃ撮りたくなるんですけど(^_^;)
ここまですごいと、あんまり羨ましくも感じない、一体何をどうしたらこんなお金持ちになるんやろ?
きっとめっちゃ税金払ってくれてて、この国を支えてくれてるんやなーと、「お疲れ生です♡」ってマルエフの缶を門の前に一本一本置いていきたい、そんな気・持・ち(*^^*)
(ほんまにやったら、めちゃくちゃ怪しい)
そんな中で見かけた、大きくて結構年季入ってるマンション。
巨大フェリーを連想しました船




私は明日が仕事納め。
仕事の日はめちゃくちゃ忙しいけど、今年はわりと人数居るので、シフトはそんなタイトじゃなかったおやすみ
なので今日は年内最後の買い出しに自転車
今年は早くから、アリさんのようにちょっとずつ買い溜めしてたから、家族に買い出し連れてってもらわずに全て自力で食材揃えた〜!ニコニコ
なかなかの達成感キラキラ
(でもなんか忘れてる気するけど(^_^;)
やじろべえのように揺れっぱなしの一年でしたが、来年はぜひ!足にバネを取り付けて、びよよよ〜ん!と飛躍したい!
さながら龍が天に昇るが如く!!
ってそんな壮大なもんじゃないですよね、はい(^o^;)





そんな私ですが、今年一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
どうか、新しい年が皆さまにとって素晴らしい年となりますようにキラキラ




お付き合い頂き、
ありがとうございました♡
良いお年を!(^o^)/