阪急電車の車内で見かけたポスター目



「Never Say Goodbye」というタイトルを見た瞬間、脳内で小比類巻かほるの同名曲が流れ、その曲が主題歌やったこのドラマのことを思い出しました☆
(画像お借りしました)


「この物語は、3歳で母と別れ、18歳で父を失いながら、あらゆる迫害と闘い、振り向くことなくドラマーとしての自己を確立した一少女と、挫折しながらもやがて己の道を開いた若者たちの記録である」
そう、大映ドラマお決まりの、あの重々しいナレーションですよゲラゲラ
キャッチコピーは
「汗が飛ぶ、血が騒ぐ。
涙なんてごめんだね、いま『青春(ハートビート)』」
ひ~、寒い!!
なんや、青春(ハートビート)って泣き笑い
変な時代~アセアセ




原作は喜多嶋隆さんの同名小説で、ハワイが舞台やしの木
実は私、文庫本持ってます(ハワイ好きやったんで)タラー
主人公の名前が未記で(原作では未記子やった気が)ミッキーて呼ばれてるんですけど、ハワイでは通用しても日本でミッキーって、、、照れ
もし私がミキって名前で、ミッキーなんて呼ばれたら「お願いやからミッキーなんて呼ばないで!」って泣いて拒否するよね不安




なんせ大映ドラマなので、ツッコミどころは山ほどあるのですが、このドラマは特に多かった気がするなぁ~(^_^;)
なんせスーパーバンドを作る!という話なのに、どう見てもヘタくそアセアセ
(画像お借りしました)



分かりやすくヘタやったんが、ボーカルの野々村真ゲラゲラ
「ハチミツのような甘いマスクと声」を自称しているキャラですが、きっとプーさんも怒って石を投げることでしょう☆
岡田奈々が一人で歌うシーンはいっつも「ウィー♪」やし(酔っ払ってるわけじゃなくて多分We)
今回調べてて目が止まったんが、ボーカルの女の人、喉に良いということでいつも生卵を持ち歩いていたんやそうで、常に卵持ち歩くってイヤやな、コケたらバッグん中ぐちゃぐちゃになるやん☆



そして出会った衝撃画像!
(画像お借りしました)



J.BOY のパクリなの、それともまさかJ.BOYがパクリなのゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
そしてDは何のDなの!
坂上忍はベースの役でしたギター
当時私は、BASSをバスと読んでいたお子ちゃまでしたにっこり
土曜の夜9時からやってたそうですが、なんか平日の夕方に見てたような気がするのは再放送か?




で、大映ドラマといえば松村雄基キラキラ
カッコよかったなぁ~ラブ
しかし今回松村雄基で検索したら、なぜか「氷川きよしの恋人」ってめっちゃ出てきたんですけど、そうなんですか、、、?
何だか深い闇を覗いてしまいそうになり、、、
戻ってこい!と声が聞こえて、そっとスマホを閉じたのでした、、、
(画像お借りしました)




さて、王子動物園の続きです♪
この風景も見られなくなっちゃうのか~悲しい
(兵馬俑は残るかもしれんけど)

いっつもひなたぼっこしてるカピバラ、今日はおらへん?と思ったら、こんなん出来てる~!目がハート

気持ちよさそうラブラブ
一回浸かったら、もう上がられへんよねニコニコ


対して、冬場のペンギンは見てるこっちが寒い~不安


今回めっちゃジックリ見てしまったんは、オオアリクイキラキラ
デカイです!

変な生き物~(^o^;)

なんつーかありえない形状☆
子供が考えた、想像上の動物みたいな。

本日のカバ爆笑

本日のカバ・出目男をどうぞナイフとフォーク

旧ハンター住宅乙女のトキメキ

貴重なシーンが見れました!

虫でも食べてたんでしょうか?
あんた、ちゃんとごはんもらってるやろに、そんなもん食べんでもタラー



キリンはなんかゆーったりしてて目が優しくて、見てると和みますねほんわか

なぜかいじらしい感じがするロバほっこり

園内を散歩、、、
見てみたい~!!

ロバの馬車引き、、、
2頭で15人を乗せ、200m×100回以上、、、
そりゃロバがかわいそうって声も上がるわアセアセ

クマさん、かわいく見えても騙されないぞ!


ベストショットハート

一人動物園、最初はどうかと思ったけど、行ってみると楽しいルンルン
一人で来てる人もほんまに多い!
おすすめですピンクハート
ただし、行くんはさすがに平日限定ですね(^o^;)




続きます♡