今日は仕事終わりにフジツボを採りに行って来ました(^ ^)





皆さんフジツボをどのように保管されていますか?(^◇^)






皆さん様々かと思いますが、私も色々と教えて貰って様々試したのちに焼酎漬けに落ち着きました(^ν^)




今更すぎますしシーズンから少し外れてますが…





今回は誰も興味はないかと思われるKちゃん流のフジツボの下処理と保存方法をご紹介したいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪







まずは採取して来たフジツボをサイズ別に取り分けます(^ ^)

左 →   特大〜大サイズ


上 →   大〜中サイズ


右 →   中〜小サイズの割れ物


今回とって来たフジツボはかなり大きなサイズが沢山取れました(^◇^)






デカイですよね!?Σ(・□・;)



これ食えんじゃね?( ̄▽ ̄;)



でもポンポンタイタイになりたく無いのでやめときましょう(笑)




こんなんエサになるの?💦
って思いますよね( ̄ー ̄ )ニヤソ




実は最近の釣果のほとんどをデカフジツボが占めています( ^ω^ )



最近の釣果でサイズが揃っているのも大きな餌を使っている影響もあるのかな?(´・∀・`)



そして私が大阪湾でフジツボを採取していて主に採取出来るのが、





この3種類がほとんどです。






この左の二つは恐らくミネフジツボの仲間だと思うのですが…詳しくは分かりません😅💦



そしてこれは黒フジツボの仲間でしょうか?



先のフジツボに比べて高さが低く平べったいですね(・_・



そして殻が結構硬いんです(^◇^;)




私はこの3種類を基本的に餌として使用しています(o^^o)




まずはこのフジツボをザルに開けて洗っていきます(^◇^)




ザックリと汚れが取れたら、



めっちゃ面倒くさいのですがこのように歯ブラシできれいに洗っていきます( ^ω^ )


こんな事をしなくてももちろん釣れますが、渋い時はチヌの食いが変わってくると私は確信しています!(あくまで私は!ですw)





こんなに黒いフジツボでも(´∀`)✨





こうなりますからね(^◇^)


アピール力は格段に上がると私は思います♪





そして綺麗に採取出来たフジツボはいいのですが…どうしても掻いていると割れる個体が出てきます(´・ω・`)






私がヘタクソなだけですが( ̄▽ ̄;)

このように底が割れて傘のようになったフジツボが結構取れると思います…このまま落とすとパラシュートのように潮を受けてフォールが不安定になります(´-ω-`)


そんな時、私は(╹◡╹)



先程の背の低い黒フジツボちゃんを!






合体!(笑)


あとは3箇所くらいアロンでチョンチョンと止めると普通のフジツボのように使えます( ^ω^ )




あとは!





この右側の割ればかりのフジツボでも( ˊ̱˂˃ˋ̱ )





分かりにくいかもですが、このようにくっつけると一粒の大きなフジツボとなんら変わりなく使えます(^∇^)



小さなフジツボでももちろん釣れますがどうしても小さなサイズが食ってくる事も多くなるような気がします(´・∀・`)
(あくまで私は!ですよ?w)




あとはこのフジツボをジップロックに移して安い甲類焼酎をトクトク〜♪





今回はカードサイズのジップロックを切らしていて大きな奴に入れていますが、いつもは30個位づつ小分けにして保管しています(^◇^)





あとはこのまま冷凍庫にイン!(笑)
  



冷凍すればかなりの期間保存ができるのでいつでも釣りに行けますよ!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪




今年は大阪湾の水温はまだまだ高くフジツボで目印の釣りを楽しんでいます( ^ω^ )



まだフジツボを使ったことがないとゆう方は是非使ってみて下さいね(^∇^)



チヌ釣りが楽しくて楽しくて仕方なくなりますよ〜(*^▽^*)