ライム:なぜ、ただのハゲレポートが11飛ばして12なのかって?
 
ライム:。゚(゚´ㅁ`゚)゚。

ライム:10月08日(土)にタチウオジギングに行ったんだけど、聞くも涙、語るも涙、『あんだだち、釣れない時にくるもんなw』嗚呼、消し去りたい過去

ライム:よし!オイラは10月8日(土)釣りには行ってない、そう言う事にしよう!!オイラ決めました!

っと、言う事で絶賛現実逃避中のただのハゲ事
 ライム怒M努S!!
   ☆
彡⌒ミ
(´・ω・`)∩ゃ~

カガミダイ釣ったくらいで本命は0本…うっ…あっ…頭が…( ´ ˘̩̩̩ᾥ˘̩̩̩`)

気を取り直して、今年の最初で最後の青物釣行か~と、あまりの釣れなさにやさぐれていましたが結果だせたのでまた行きたくなりましたw以下釣行内容です。

■Data
釣行日:2022年10月19日㈬
時間:05:45〜12:00
場所:吉浜漁港
船宿:喜福丸
気温:13℃
天気:晴れ
潮:小潮(2日目)
波:1.0㍍
風:1.0㍍のち3㍍
水温:19.3℃位(岩手大漁ナビ参照)
水色:澄み
水深:60㍍~100㍍くらい(主に100㍍をメインに攻める)

■釣果
初ヒットの魚が世紀末覇者カガミダイwやっちまったか!?と思いました。(カガミダイ、マトウダイは潮があまり良くない時に良く釣れるらしいので)

9時30分過ぎくらいにちょっとした時合がありそこで仕留めた1匹 飽食してお腹周りがブリブリしています。

喜福丸ブログから拝借 偏光グラス忘れたのでお見苦しいショボショボ顔のオヤジがお目見えw

時合ももう終わりかけの10時過ぎくらいにもう1匹追加!

ライム:ギリワラサ2本(3kg)くらい ちびサバ1本カガミダイ1枚

船中10本くらい?
船中最大88㌢ 8㌔
お一人様0~2匹

■スロータックル
ロッド:ソルティーシェイプダッシュ SPJ633
リール:オシアジガー1501HG
ライン:タナトル×4 3.0号 300m
リーダー : ヤマトヨテグス50ポンド
フック:シャウト TCスパーク  2㌢ フックサイズ2/0

ロッド:ソルティーシェイプダッシュ SPJ634
リール:オシアジガー2001HG
ライン:タナトル ×4 4.0号 300m
リーダー : ヤマトヨテグス50ポンド
フック:シャウト TCスパーク  2㌢ フックサイズ2/0

ロッド:VLJ-64-LV2
リール:オクマ CAV-5NII
ライン:タナトル×4  3.0号 300m
リーダー:ヤマトヨテグス50ポンド
フック:バンフック シングルフック 3㌢ フックサイズ5/0

■使用ジグ ○は釣れたジグ
sfc.Arrow230グラム ○
sfc.Arc230グラム 
sfc.スパンキー230グラム
ネチチャーボーイズ.ウイグルライダー190グラム○
ネチチャーボーイズ.ディープローバ210グラム
パームス.スローブラットL230グラム ○
ウロコジグ.ウロコジグショート210グラム○
ブリス.アスナロ3 210グラム
ダイワ.TGベイト100グラム(スピンテールカスタム)

■タイドグラフ
小潮2日目
ジグの引き抵抗が強かったので、潮は割と流れていたと思います。だいたい9時30分~10時くらいの間にだいたいの人が釣り上げていました。その時間帯以外はほぼ音信不通状態

■ベイト情報
・イワシ類
ライターは7cm
だいたいオイラが釣る青物の胃袋はスボケッツで何食って生きているんだ?状態なのですが、今回のはパンパンに詰まっていました。
5~6年前はメロウドを飽食している個体ばっかりだったんだけど、最近の青物のトレンドはイワシなんかな?

振り返り
・偏光グラスを家に忘れ・・・
天気のいい日は特に光の照り返しでラインがより見えづらくなり、ホール中のアタリがとりづらくなる。そうなると、"釣った"から"釣れた"になりやすい。"気がついたら釣れてた"は個人的には好きな釣れ方ではないので、偏光グラスを忘れてきたことが非常に痛い(一番はオイラのショボい御尊顔を見られたくないってのが本音w)今回の本命のアタリ方は"気がついたら釣れてた"だったので釣行満足度減です。

・ちょっと前の秋田での経験が生きた・・・
底を取り直しの際に、ラインの出方に違和感を覚え合わせてみるとヒット!スルスル落ちていく途中に完全にラインは止まらないのだけど、ツンツンとついばむような?ラインの入り方をしたのをオイラは見逃さなかった!釣り上がったのはカガミダイでしたがwこれは釣ってやった感が強く非常に気持ち良かった。偏光グラスがあればこう言ったアタリが取りやすくなるのになーと思うも、自宅の玄関に置き忘れると言う失態をカマス

・釣れない原因はマッチザベイト・・・
釣ったワラサの胃袋からは7㌢前後のイワシが大量に出てきたので、シルエットで見て追うor追わないを魚が判断しているのであれば、不調の原因はそこなのかな?200グラム前後のジグはだいたい大きいからな~。100gのTGベイトを使用しましたが、船長の指示する重さで無いので速攻使用を取り止めました。この食い渋りは昨年も似たような状況があったような(;•̀ω•́)ムムム

・鉄ジグ1発KO-3000・・・
ライン角度が船底に入る形だったので運悪くスクリューの方にラインが行ってしまったことが原因かと思われる。

・ガイドにラインが絡み100㍍ロスト
ジャークのリズムが上手くとれず穂先にくるくるーと絡まり解けなくなるトラブルが発生(汗)集中力の欠如で誘い方が雑になった結果
である。

・ダイソーのすりこ木棒は使えるぞ!

画像はダイソーさんホームページ参照
魚を締める際に暴れるかと思いますが、このすりこぎ棒を1発あてて気絶させれば楽に締められるのでオススメですよ!
サイズもタックルボックスに収まる調度良い具合で、握りやすい太さ、なにより値段が安い!!腐食対策でニスを塗った方が良いかと思いますが、そのニスもダイソーで手に入るので合わせて購入することをオススメします!

■本日の勝ち飯
鳥仔(トリコ)麺トリコ盛+汁なし担々麺

本当は、【大船渡の美食厨房】か【住田のうおまさ】に行ってみようと思ったのですが、入店する勇気が沸かず・・・おたおたしてる内に店の前を通り過ぎ奥州市にw(お店には失礼ですが、店構えがなんとも言えないんですよね)
汁なし酸辣湯麺を食べたかったのですが、レギュラーメニューから外されていたので、似たような?のを注文しました。大盛りを頼んでなんですが、ボリューム多すぎやしません?w半分くらい食べてお腹が苦しくなりましたが、頑張って完食しました(:=Φ3Φ)=3 ゲフッ大変美味しゅうございました☆

感想
お暇を頂き青物狙いで喜福丸さんにお世話になってきたわけですが、世紀末覇者カガミダイが釣れたときはどうなるかと思いましたwとりあえず少ないチャンスをものにできてよかった。掛かればほぼイワシを飽食したブリブリのワラサかブリなので、これから2ヶ月間、脂の乗った青物を釣るチャンスなので皆さん大船渡へGo

■遊漁船情報

・喜福丸
https://ameblo.jp/kifukumaru


料金:乗り合い¥6000〜¥7000 貸切¥40000〜¥70000 釣行後払い制

釣り方:ジギング エサ 泳がせ イカメタル サビキ

主なターゲト:サクラマス メガラ(沖メバル)ヒラメ カレイ 根魚 青物 イカ タラなど

ターゲット時期別

1月〜5月位 マダラ 

3月〜5月位 ママス(キングサーモン)

4月〜6月位 カレイ(マコガレイ)

6月〜10月位 イカ(ムギイカ、スルメイカ)

10月〜12月位 イカ(ヤリイカ、冬至スルメ)

8月〜12月位 青物 

8月〜11月位 ヒラメ

11月〜12月位 メガラ(沖メバル) カレイ(ムシカレイ)

※根魚は周年狙えます。

カレイは基本周年狙えるが特に大物が掛かる率が高い時期を上記に書きました。(オイラの主観)

※マダラの白子魚卵持ちを狙う場合は1月が最も確率が高い(確実に入ってる訳では無い)

※3月〜のサクラマスジギングはキングサーモン狙いの場合は要相談(開拓魚のためほぼ地獄をみること確実w)


狙う水深:30㍍〜130㍍

流し方:バーチカル


設備:トイレ完備 排水ポンプ各釣座に有り
         爆光集魚灯完備 貸し竿有り(有料)

駐車スペース:船の前(時期によっては定置網が駐車スペース一帯に干してある場合がありますので船長に要確認


■船のお得情報

○来船スタンプ有り(満タンになると5000円割引)

○船長ブログにてメンバー登録すると特典有り(様々なイベント考案中)


撮影機材

定点カメラ
・sj6 Legend 1080p 60fps


固定器具

エレコム グースネッククランプ


ネックマウントカメラ
・GoPro7 BLACK 1080p 60fps


固定器具

ActyGo ネックレス式マウント


手持ち

・スマホ AQUOS zero5G BASIC
・Osmo Mobile 2 スマホジンバル
・fime palm 1080p 60fps


水中撮影機材
・MUSON mc1 1080p 60fps


固定器具

TELESIN 自撮り棒 40㌢〜3㍍


外部マイク
・COMICA CVM-VM10II(fime palm 用)


動画編集ソフト
・Android版 キネマスター (無料版)


モニターイヤホン
・cca c12 (動画音声確認用)


オーディオインターフェイス
BEHRINGER XENYX 302USB(動画に声を当て込む用に持っていますが、使う機会があるかは不明)


マイク
888M マランツプロ  コンデンサーマイクロホン(動画に声を当て込む用に持っていますが、使う機会があるかは不明)


■YouTubeチャンネル
・ヘタヨコin岩手
https://www.youtube.com/channel/UCBQSkYW9_VskmIb4NT3uXNQ


アングラー必見
〜大船渡で大量の氷を格安で入手する方法〜

國洋という所に氷の自販機があります!!価格は500円で大粒、小粒と選べます。氷の量は10kg20kg(76Lのクーラーボックス満杯になるくらいです)自販機なので24h営業★日中に買いに行くと國洋の社員さんが近くで作業している場合がありますので、作業の邪魔にならないよう十分な配慮をお願いします。


アングラーの心得

迷惑駐車はしないように!
地元の人の生活や仕事に迷惑をかけないような場所を選ぶようにするべし


ゴミは持ち帰るように!
次に釣りに来た人が気持ち良く釣りができるようにするべし!また、放置された仕掛けで、人や動物などが怪我をしてしまうことがあります。使用した仕掛けは、持ち帰り処分するようにするべし!


不用意に触らないように!
設置されている漁具等に手を触れたり、漁業作業場に入らないようにするべし


・他人との間隔を十分とるように!
他の人に迷惑をかけないために、釣り場では適当な間隔を置いて割りこまないようにし、狭い場所では譲り合って釣りをするべし


投げて安全かどうか周囲を良く確認するように!

万が一、人や他人の所有物にぶつかってしまったら一大事である。周りを良く確認し投げ込むようにするべし


自分の身は自分で守るように

慣れた所だから大丈夫。泳ぎは得意だから大丈夫。なのでライフジャケットを付けなくても問題ないと自身を過信した結果、毎年何人か亡くなる方がいます。ライフジャケットを着たから大丈夫って訳では無いですが、生存率はグッと上がりますので着用するように。


・釣りに1人で行く場合は、家族や友人に(どこに?いつ頃帰るか?)伝えること


■過去に上記のことを色々とやらかしてる私が偉そうに言えるようなことでは無いのですが、ルールやマナーはできるだけ守りましょう!!未来の釣りを守るのは今の私達です。後輩に後ろ指さされぬよう思いやりの心、助け合いの心を忘れないようにし楽しく海遊びしましょう。


動画

一応撮影しましたが、キチンと撮れているかまだ確認していません。良さげであれば投稿しようと思います。