*この記事では少女ウォーズのUR長宗我部元親の性能を見ていきます。

 

初めての方、初めまして。
またブログを見に来てくださった方、ありがとうございます。
へたれゲームプレイヤーのリムルと申します。

 

今回は、スマホゲーム 少女ウォーズの話題です。

UR力将の中で使用率の高いUR長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の性能について見ていき、ポイントや、強みなどを紹介していこうと思います。

 

注意点

私は実際に強化が済んでいるわけではないので、説明を読んだ印象と、フレンドと切磋した感覚での話となります。

 

また、条件は星7で超進化(火炎)Lv3とします。

 

もしかしたら的外れなこといってるかもしれませんが、温かい目で見ていただけると幸いです。

 

私が入手してなくて、現在入手できるタイミングでもないため、キャラ画像はモノクロとなります。

 

UR長宗我部元親の見た目

 

UR長宗我部元親の性能

スキル

鯨突ー踏波ー覚

効果:

・敵1体に300%のダメージを与え、さらに30%の確率で主目標に「眩暈」をかけ、「クジラ伸び代」を2.5%保存する。

「黒血侵食」された目標に50%の追加ダメージを与え、戦意を150点回復する。

・戦場にいる敵の3分の1以上が「黒血侵食」に影響された場合、「鯨の攻」が発動する。

 

『用語』

鯨の攻:

・主目標以外の敵にも100%の範囲ダメージを与え、20%のスキルダメージも与える。

「黒血侵食」された目標をそれぞれ30%の確率で「沈黙」させる。

 

黒血侵食:目標に与えたダメージの一定割合の最大HPを減少させる、デバフ解除では解除できない。

 

眩暈:敵の行動を1ターン封じる。

 

沈黙:奥義を1ターン封印する

 

ポイント:

ダメージを与えつつ、確率ですが敵を行動不能に出来る点が強いです。

また相手に黒血侵食がいれば全体攻撃になったり、威力が上がったり、沈黙を与えられる点も優秀です。

 

パッシブ

巨鯨の力-覚

効果:

自身のスキルダメージ+20%、奥義ダメージ+20%、戦意回復速度+20%。

・登場したターンでは、デバフを免疫する。

・攻撃を受けHPが50%以下の場合、「鯨の襲」で反撃する。

・自身の全ての与ダメージ量から5%が「クジラ伸び代」に保存され(最大HPの50%まで)、敵の攻撃後(通常攻撃、奥義、スキル、追撃)自身の残りHPが50%を下回るたびに、「クジラ伸び代」を消耗し、その数値分HPを回復して最大50%まで回復可能(この回復は治療量の増減効果の影響を受けず、コントロールされた場合は発動しない)。

・登場時に10%の「クジラ伸び代」を獲得し、自身の「クジラ伸び代」が尽きた時に、直ちに「鯨の佑」を発動する。

 

『用語』

鯨の襲:戦闘毎の初発動は戦意の消耗なしに奥義で反撃し、その後はスキルで反撃、反撃は敵に戦意を回復させない、1ターンに1回のみ。

 

鯨の佑:自身の奥義抵抗+20%、スキル抵抗+20%し、自身の生命値を50%まで回復(この回復は治療量の増減効果の影響を受けない)、さらに戦意を300点と「クジラ伸び代」を30%回復する。1戦闘につき1回のみ発動可能。

 

ポイント:

どれだけダメージを与えたかが重要になってきますが、HP50%以下になっても、複数回回復できる点は強力です。

ダメージの威力が重要なので、攻撃面が上がるステータスアップ効果もかみ合っています

また、戦闘中1回とはいえ奥義で反撃できるのも強いです。

 

奥義

鯨戯ー超大潮流ー巨嵐

効果:

・目標のブロックと減傷を無視して、敵全体を攻撃、200%のダメージを与える。

・2ターンの間、自身の攻撃力、防御力、会心率を20%上げる。

・35%の確率で各目標を「眩暈」にさせる。

・50%の確率で各目標を「重症」にさせる。

「クジラ伸び代」を5%保存する。

 

『用語』

重症:1ターンの間、目標の戦意回復速度を10%低下させ、さらに「禁療」にする。

 

禁療:2ターンの間、目標のスキルより受ける治療と回復効果を100%ダウン。

 

ポイント:

複数の敵に眩暈や重症をかけれる可能性がある点がとにかく強力です。

敵のブロックと減傷を無視できる点も強いです。
また、クジラ伸び代のために与ダメージが重要なので、攻撃的なステータスアップ効果もかみ合っています

 

火炎Lv1

鯨の蝕


効果:奥義(鯨戯ー超大潮流ー巨嵐)に以下の効果を追加する。

「鯨の蝕」を追加発動。

「黒血侵食」状態の敵が1人増加するごとに自身のスキルダメージと奥義ダメージが10%アップする(1ターン、最大30%まで)

「重症」「超重症」に昇格する。

 

『用語』

鯨の蝕:ランダムに敵1~6体に自身の攻撃力50%の戦意回復できない追加ダメージを与える。そして、そのダメージの100%の「黒血侵食」をかける。

 

超重症:目標の戦意回復速度を20%下げ、2ターンの間、治療禁止と吸血禁止を付ける。

 

ポイント:

ランダムですが奥義に追撃効果がのる点が強いです。

また、黒血侵食の敵がいればさらに攻撃力を上げれる点もクジラ伸び代とかみ合っています

さらに、デバフの強化もありがたいです。

 

火炎Lv2

鯨の力

効果:パッシブ(巨鯨の力-覚)に以下の効果を追加する。

・智将から受けるダメージが30%減り、力将への与ダメージが30%アップする。

「黒血侵食」された各敵目標は長宗我部元親に「鯨の力」を1つ提供。

「黒血侵食」された敵が陣亡するたび、自身は今回の戦闘終了まで「鯨の力ー久」を1つ獲得する。

 

鯨の力:1つ毎に攻撃力+5%、破撃率+5%でリアルタイムで更新し、最大5つまで、解除可能。

 

鯨の力ー久:1つ毎に攻撃力+5%、破撃率+5%、重ね合わせの上限なし、解除不能。

 

ポイント:

黒血侵食された敵に応じて、攻撃性能がさらにパワーアップする点が強力です。

また、苦手な智将への耐久面が上がる点も強いです。

 

火炎Lv3

超重症

効果:スキル(鯨突ー踏波ー覚)に以下の効果を追加する。

・ダメージに20%の「黒血侵食」の効果を付け、「鯨の力」が発動した場合、まだ「超重症」に追加されておらず、かつ前の1ターンでHP回復がもっとも多い敵2人に「超重症」を追加する。

 

奥義を撃った際に、2ターンの間、「超重症」をかける確率が50%アップする。

 

ポイント:

奥義を撃った後に、超重症の確率をかなり高めれる点がとにかく強力です。

スキルに黒血侵食の効果が付く点も敵の黒血侵食の数が重要な点とかみ合っています

 

まとめ

UR長宗我部元親の強み

・超重症をかなり高い確率でばら撒ける点が強力

・敵を複数体行動不能に出来る可能性がある点が強い

・力将だが様々なステータスアップ効果により火力も高い

・クジラ伸び代による自身の回復で耐久性が高い

・戦闘中1回とはいえ奥義で反撃できる

・苦手な智将への耐久性が比較的高い

 

 

UR長宗我部元親の強くないところ

・戦闘不能になった時に、復活するすべがない

・敵の黒血侵食の数に強さが左右されやすい

 

終わりに

今回は少女ウォーズのUR長宗我部元親の性能を見てきました。

 

UR長宗我部元親は、デバフ性能が高く、自身の耐久性も高いキャラです。また力将ですが様々なステータスアップ効果で攻撃力も高いと思います。

あえて強くない点を上げるとすれば、戦闘不能になった時に復活する手段がない点や、敵の黒血侵食の数に強さが左右されやすいという点ですが、超重症をばら撒けるのはサンタやマーリンなどの回復キャラ対策としてとても優秀なのでそのデメリットを補って余りあるほどだと思います。

 

 

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

このブログでは私がやっているゲームの攻略や進捗を書いていく予定ですので、また機会があればよろしくお願いします。
いいね、コメントいただけると励みになります。

 

 

少女ウォーズ関連記事を下においておくので、興味あったら見てくれると嬉しいです。

 

 

 

ここから下は広告です