*この記事ではグラブル リリンクの4月25日に放送された特別番組で紹介されたVer1.2.0のアプデ内容まとめと私の感想を書いています。

 

初めての方、初めまして。
またブログを見に来てくださった方、ありがとうございます。
へたれゲームプレイヤーのリムルと申します。

 

今回はグラブル リリンクの4月25日に放送された特別番組の中のアプデ内容の中でVer1.2.0で実装される内容とポイント、私の感想を書いていきます。

放送を聞いて内容を書いてるので、漢字は違うかもしれないです。

Ver1.2.0のアプデ内容

アプデ実施日時4月26日 14時ごろ

 

シエテとソーンの追加

シエテの性能など

通常攻撃を最後までつなげると剣聖ゲージがたまり、ゲージが一定量貯まると剣神が出せる

剣神を出している間は、通常攻撃に参加して追加ダメージを与えてくれるようになるし、アビリティの強化もされる

 

アビリティ

インフィニート・クレアーレ:派手な遠距離攻撃

バリード:突進技

テンペスターレ:剣聖ゲージをMAXにしつつ自身の攻撃力とクリティカル率アップ

七星の煌めき:チャージ時間は長いが自分を含めたPTメンバー全員の奥義ゲージをMAXにする
 

感想:イメージとしてはカタリナのアレスが近い感じでした。

奥義含めた攻撃モーションどれもめっちゃカッコ良いし、使ってて爽快感ありそうでした。

七星の煌めきは上手く使ってみたいと思いました。

 

ソーンの性能など

デフォルトで少し空中に浮いてる

移動しながら弓で遠距離攻撃が出来る

通常攻撃はため攻撃もある

攻撃してると魔眼レベル(最大10まで)が上がり、魔眼レベルを使用し特殊攻撃時の矢の本数が増加する

魔眼レベル2以上でマルチロックし、魔眼レベルを使用し派手な広範囲攻撃が出来る

 

アビリティ

マーキュライト:攻撃力アップと幻影を自身に付与

ディプラヴィティー:攻撃と同時にデバフを5種類全て(攻撃ダウン、防御ダウン、灼熱、毒、スロウ)を付与

クリンチャー:敵に付与された弱体効果が多いほどダメージがあがる攻撃

二王の諍い:ダメージを与えつつ弱体効果を延長

 

奥義を発動した際に、自身に殲雷の鏑矢というバフ付与

効果は攻撃アビリティが強化されつつ、麻痺効果を付与

 

感想:ソーンもエフェクト派手で、操作したら気持ちよさそうだなあと感じました。

奥義で羽根が出る演出が特にカッコ良かったです。

ディプラヴィティーのデバフの多さにびっくりしました。

 

シエテとソーンについてその他

武器は防御特化と覚醒の2種類のみ(究極武器もなし)だが、デフォルトで付与されているスキルが他のキャラとは違う特別仕様

 

フェイトエピソードあり

メインストーリーの後日談の話で、ゼーガ・グランデを訪れた二人の目的などが明かされる

 

チャプターセレクトを使用すれば、物語の最初から2人のキャラを使用して遊ぶことも可能

 

 

感想:究極武器なしなのは、新たに取りに行く手間が省けてよかったと思います。

 

シエテとソーンの加入条件

専用の開放チケットが必要で、交換するためには窮極たる器の極意×3が必要これは新規クエストで入手できる

 

2つの新規クエスト

2つのクエストで手に入る天星のメダリオンを集めて窮極たる器の極意に交換

 

EXTREAMランク:「ごくり・・・好戦的な魔物たち」

アーリマンのクエスト 

 

ポイント:PROUDクエストに挑戦する際にあったら嬉しいジーンが手に入るらしい

 

PROUDランク:「狂える凶角」

ベヒーモスのクエスト

 

ポイント:多めのメダリオンを入手できる

レアで窮極たる器の極意が直にドロップすることもあるらしい

 

 

感想:新キャラ開放に必要なメダリオンのドロップ率も気になるけど、ベヒーモスとの戦闘がとにかく楽しみ。

 

新規ジーンの追加

シエテの専用ジーン

剣聖の練気:剣神召喚中にアビリティを使用すると剣光レベルが上昇する

剣聖の閃刃:剣神召喚中、攻撃力、スタン値、ダメージ上限が上昇する

涯ての七星:最大HPの上限が45000になる代わりに、攻撃力とダメージ上限が上昇する
剣聖の戦気:剣神との連携攻撃フィニッシュをヒットさせると、一定時間自身に複数の強化効果を付与する

 

 

感想:剣聖の戦気でバフがかかるやつは便利そうなイメージです。

ソーンの専用ジーン

魔眼の万〇(なんて書いてあるか読めかったです):魔眼レベルが最大の状態でマルチロックショットを全弾放つと一定時間与ダメージ強化効果を付与し、さらに一定の確率で追撃を付与する

魔眼の凛翔:通常攻撃の連射速度が上昇し、射撃時の移動速度が上昇する

涯ての二王:最大HPの上限が45000になる代わりに、攻撃力とダメージ上限が上昇する

魔眼の戦気:チャージ攻撃のチャージ時間を短縮し、与ダメージが強化されスタン値が上昇、さらに一定の確率で弱体効果を付与する

 

感想:魔眼の戦気の効果がもりもりでとても便利そうです。

 

 

ポイント:これらのジーンは全てトレジャー交換で入手できる、各ジーンの上2つはジーン練成からも入手可能

 

既存キャラの専用ジーン

各キャラクター専用のジーンを全部で19種類追加

 

感想:新規ジーンがどんなのかものすごく気になります。

 

共通のジーン

アルティメット・カニジーン:リトルスニッパーを保護した数に応じたスキルレベルが上昇し、HPが増加する

金剛:最大HPが割合で大きく増加する、最大HPが多いほど効果量が高くなる

オートポーション:HPが一定以下の場合自動でポーションを使用する(アシストモード、フルアシストモード時には効果を発揮しない)、さらに各種ポーションと蘇生薬の所持上限を+1する

 

感想:耐久よりのジーンの追加がメインといった感じみたいです。

ジーン練成機能の調整

最大30回までのジーン練成を一括で行えるようになる

 

感想:今まで相当手間だったため、実装してくれて本当にありがとうと言いたいです。

 

キャラクター調整

他キャラクターと比較して、不便/使い勝手が悪いと感じられているアビリティ・アクションの上方修正メイン

全キャラ対象ではない(対象キャラ数自体は多い)

 

感想:下方修正じゃなくて、上方修正メインなのは喜ぶ人が多いだろうから、とても良いアプデだと思います。

 

課金要素

新規エモートは筋トレで、各キャラクター毎にモーションが違う

 

キャラクターカラーパックは、ピカピカな金色

 

追加キャラクターセット 各550円

キャラクター専用ジーンと育成アイテムもついてくる

 

感想:追加キャラクターセットは、まだあまりキャラの育成進んでない方や、これから始めるかたにはとても良い商品だと思いました。

 

公式配信動画

最後に、4月25日に配信された特別番組のアーカイブの動画もおいておきますので、直接内容を見たい方はこちらをご覧ください。18分ごろからver1.2.0のアプデ内容の紹介となっています。

 

終わりに

今回はグラブル リリンクの4月25日に放送された特別番組の中のアプデ内容の中でVer1.2.0で実装される内容を見てきました。

 

動画内ではver1.3.0のアプデ内容の紹介もあったのですが、今回はとりあえずver1.2.0実装される内容に絞ってまとめました。

ver1.3.0のアプデ内容は次回まとめようと思ってますので、よければまた見に来てくださると嬉しいです。

 

 

このブログでは私がやっているゲームの攻略や進捗を書いていく予定ですので、また機会があればよろしくお願いします。
いいね、コメントいただけると励みになります。

 

 

グラブル リリンク関連記事をおいておくので興味あったら見てくださると嬉しいです。