レギュレーターパンクによる波及故障 | TWINなる蜜月

レギュレーターパンクによる波及故障

今年こそはいっぱい本を読みたいと思っております。
割と決意固め。

買うだけ買って読まないので、
どんどん積み上がるノルマ。←今も更に注文中。


本は安く色々な知見に触れるので楽しい。



さて、去年末の話。

エンジンのかかりが悪かったり、

アイドリングが不安定だったり、

突然ブレーカーが作動するような症状出たり。


色々調べるとレギュレーターが故障してました。

ショベル定番のトラブルですが、

我がローライダーのレギュレーターは、10年以上使えたので優秀だったと言えるでしょう。


この際だからと、スターター系も一新します。


ソレノイド。


そこそこくたびれている。


スターター。

アメリカ駐在時代に手に入れていたもの。


ローライダー購入時からついていたメキシコ製。

今回のはUSA製です。


スターター周辺は10数年分の蓄積汚れでドロドロ。

スッキリと綺麗にしてやりましたよ。


コンデンサ交換とポイント清掃。

これらも値段上がりましたねぇ!!

昔はポイントは使い捨て的感覚で即交換でしたけど、今は簡単に交換できる値段じゃ無くなりましたね。

大事に使いましょう。


レギュレーターからの過充電でターミナルから粉吹いてしまったバッテリー。

充電能力低下していたので、交換。


台湾ユアサにしてみました。

ここ二、三年は乗る機会が少ないと思う。

なので、バッテリーはダメになる前提で安い製品を使います。


で、最後にレギュレーター交換!!


バッテリーアースまでの配線取り回しが面倒だったー。


修理終わったのが、大みそかのお昼頃!!


軽く試運転したら、セルのかかりも軽いし、早いし、アイドリングも安定してるしで、

快適になりましたよ。


試運転は車坂下モトサイクルの下、

お気に入りのまだ名前の無いカフェまで。


ここはとてもオシャレだし、落ち着くんです。

家から一時間弱というちょうど良い距離でもあるので、

バイクでもクルマでも良く通っています。


カフェですが、なんと蕎麦が絶品なんですよ!!


冬場は寒いので、一時間程バイパスや市街地を走って、

こういうオシャレなカフェで自分の時間を過ごす。そんな楽しみ方がとても心地良いなぁと思っています。