バッテリーテンダー導入 | TWINなる蜜月

バッテリーテンダー導入

ワタクシ、ビールは何でも好きですが、どちらかと言えばサッポロです。

今日はサッポロづくし!!





子供の相手が多くなって、乗る機会が最近激減のローライダー。

挙げ句の果て、今夏後にバッテリーが駄目になる始末。


画像では判りづらいですが、変形してしまった純正バッテリー。

3年で寿命でした。




暫くは乗る回数も少なくなりそうなので、

純正バッテリーをおごるのは勿体無い。

でもソコソコ良いバッテリーは載せておきたい。

ということで、TWIN POWERを選択。




めちゃめちゃアメリカンなグラフィックですが、

実はユアサ製。

純正よりも一万円安く、しかも純正同様のAGMバッテリーですよ。



冬季の放電対策でバッテリーテンダーも導入。
これでバッテリー上がり対策は万全のはず。



TWIN POWERは純正と比べると厚みが少し小ぶりですが、高さが少し増した感じ。

純正ケースには収まりましたが、かなりキツめでしたね。

振動による脱落等、ちょっと注意が必要かも。


一時間程試走。

電気ビンビン、元気になりました。


こんな天気の良い日に走ると、日帰りロングに行きたくなる。

温泉とか良いなぁ。今年最後のツーリングに向けて妄想膨らむ、今日この頃。