いつも良く磯でタイさんの食い渋くなり・・・

 

最近では、ほとんど釣れなくなってしまいました。

 

のっこみが終わったのか?

 

 

 

ならば!

 

これくらいの時期からのっこんで来るハゲ太郎くんを

 

今回から狙っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

とゆう事で・・・

 

 

南紀串本は出雲!

 

 

 

 

 

 

 

 

04時50分・・・

 

だいぶ出船時間が早まってきました。

 

今回渡してもらった磯は・・・

 


『大サバの壁』!

 

 

 

ここは足場は狭く、後ろは壁になっているので、気をつけて楽しみましょう!

 

 

 

 

 

さっそく始めてみますと・・・

 

数投目でオミヤになるメンドリさんが登場~!

 

 

 

 

 

 

 

オミヤが出来たので、続けて振り込みますが・・・

 

この後はシラコくんが湧き出し、本命さんの口にエサを届けられない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで09時(早)・・・

 

 

その後も状況が変わらず、まったく釣れる気がしません。

 

そんなところに弁当船が来ましたので、即磯変わりを決断!

 

 

 

 

 

次に渡してもらった磯は・・・

 

 

『双子の子』!

 

 

 

過去に何度もエエ思いをした磯ですので期待は大です!

 

 

 

 

 

始めてみますと・・・

 

まずは先ほどと同サイズのメンドリさんを追加!

 

 

 

 

 

さらに!

 

アタリは続くのですが・・・

 

釣れれば手の平以下のお子ちゃまばかり。

 

 

 

 

 

足の速い魚さんは居ないのか?

 

スズメちゃんも良く掛かってきます。

 

 

 

 

 

 

どうも本命さんが居ないようなので・・・

 

暖かい内に磯弁を楽しもう!

 

 

 

 

 

 

お腹が膨れたら再開!

 

ですが、今度はアタリが出ません。

 

エエ磯なので、悪くても数匹くらい釣れると思ったのに・・・

 

 

 

 

 

そんな苦戦をしていると・・・

 

見回り船が来たので、再度磯変わりさせてもらいます。

 

 

 

 

 

今回、最後に渡してもらった磯は・・・

 

 

お気に入りの『黒島』!

 

 

ここも、過去に何度もエエ思いをした磯です。

 

 

 

 

 

始めてみますと・・・

 

エサ盗りのアタリはあるのですが・・・

 

本命と思われるアタリが出ません。

 

 

 

 

 

こうも釣れないなんて・・・

 

可笑し過ぎない?

 

 

 

 

 

あまりの釣れなさぶりに・・・

 

日頃の夜勤の疲れが出てきたので、少し磯の上でゴロン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほど寝たでしょうか・・・

 

 

ラストスパート!

 

 

 

 

始めてみますと・・・

 

エサ取りとは別のアタリが出ます。

 

それをウマい事掛け合わせると、同サイズのメンドリさんを追加!

 

 

 

 

 

 

 

さらにアタリは続き・・・

 

今度は強烈な引きをする魚さんを掛けた!

 

しかし、この程度の引きでは南紀ハゲ太郎仕掛けは余裕です。

 

そんな引きを楽しんで上げますと、40cmほどのサン公!

 

 

 

 

 

 

 

そのご後も・・・

 

サン公がポツポツと掛かり、引きだけは楽しませてくれます。

 

 

 

 

 

また・・・

 

仕掛けを引き千切っていく魚さんも!

 

本命さんは釣れませんが、こんな事も有るので串本の海は楽しい!

 

 

 

 

 

 

13時半・・・

 

残念ながらハゲ太郎くんの姿は拝めませんでしたので・・・

 

ここらへんで竿を仕舞う事にします。

 

 

 

 

 

 

本日のオミヤ

 

 

 

 

 

 

今回は、のっこみが始まっているだろうハゲ太郎くんを狙ってみましたが・・・

各磯ともハゲ太郎くんのアタリが無く、まったく釣る事が出来ませんでした。

いつもなら、いくら食いが悪くても数匹くらい釣れたのですが・・・

このような状況に、他の渡船区で確かめてみるか?と悩んだり。

でも、今回も少ないながら美味しいオミヤが出来ました。

これからはオミヤの魚種が増えるので、こちらも楽しみです!