さんくるです。

 

生検ではHER2が+だったが、全摘後の病理結果で3つ目のがんはトリプルネガティブと分類された。
ki67は変わらずで「high」と表示されていた。

2つ目は0期で摘出して病理に出していないためわからないが、最初のがんはホルモン感受性アリアリだったのに。
心不全発覚まで服薬していたノルバデックスで抑えられたのか?
3年少しの月日が身体を変化させた?(たぶんこれ)
それとも同じ人間の同じところにできても、ひとつずつ、或いは部分部分でがんの種類は違うのか。

そんなことより進行速度が早く再発率が高く一般的に予後が悪いとされるトリネガにどう対処していくか。
次の診察までに決めておかなければならなかった。

 

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。