さんくるです。

 

本当に「今思えば」なんだけれども、抗がん剤前の採血でBNPは基準値(18pg/ml以下)内であったものが、徐々に上がっていた。

ただその時はBNPなんて聞いたこともなかったし、脳性ナトリウム利尿ポリペプチドが何を意味するものかさっぱりわかっていなかった。

まぁ有り体に言えば心臓苦しいと脳から出る汁。

 

抗がん剤前の血液検査では白血球の数値や肝臓の数値には注目するけれど、BNPなんて毎回測るわけではないし、基準値をちょっと超えたからと言って別に問題にされてもこなかったから、調べようとも思わなかった。

たぶん心臓は心臓なりに悲鳴を上げてたんだろう。

 

当時は抗がん剤が終わるまでと、長いこと待ってもらっていた仕事をなんとしても早く終わらせなくちゃと必死で、身体の声は聞こえていなかった。

 

 

徐々に上がっていった様子を確認したくて、推移をグラフにしてみたが、呼吸器科の先生がびっくりした時の数値が飛びぬけて高過ぎて、他がただの誤差にしか見えない。こりゃ失敗。

 

 

 

BNP値の推移

 

 

 

 
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。