山形おめめどうサークル★12月の活動報告 | 山形おめめどうサークル

山形おめめどうサークル

blogは読む中心。情報発信はインスタ/Twitterにて。山形でおめめどうの視覚的支援を学ぶ自主サークルしてます。自閉症・発達障害の方には見える形のコミュニケーションが必要です。

12月10日(日)山形おめめどうサークルおはなし会を開催しました。
今月のテーマは巻物カレンダー®

 



前半はおめめどう奥平さんの巻物カレンダー®についてのYouTube視聴と、代表ミハラの巻物カレンダー®感想レポート。

後半はおめめどうグッズを見ながらおしゃべり。

日曜日開催ということで、ご家族の他、保育士さん、看護師さん、作業療法士さん、学生さんと様々なお立場の方に参加していただき、13名で楽しく情報交換させていただけました!

今回は特に(どなた様の参加も勿論嬉しいのですが)将来教育関係を志している学生さんが来て下さったことがとっても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。



是非2024年は巻物カレンダー®で見通しのある暮らしを始めて見て下さいね😊

村山市ではおめめどうグッズは日常生活用具に認定されてますよ!

条件・上限ありますが1割の自己負担で給付してもらえますから!

 

1月のサークルは、zoomでおめめどうのオンライン講座に参加予定です。