
1999年式のブルーリボンHUワンステップです。
導入当初は大朝に配置され、大朝-千代田の区間便・広島センター直通便を担当していました。
2003年に出羽線と大朝線の広島センター直通便が廃止されると、吉田出張所所属で大朝-千代田間を担当しました。
その年の9月末に大朝-千代田間も廃止されると、戸河内に転属し三段峡線の担当になりました。2カ月後の11月末に戸河内車庫は三段峡に移転し、こいつも移りました。
その後6年少々三段峡線を担当しましたが、2010年にブルーリボンⅡの新車導入による押し出しで廿日市ニュータウンに転属し、主に阿品台線を担当しました。廿日市ニュータウン車庫が閉鎖され廿日市営業課(現出張所)に集約されると、こいつも移りました。
その後は現在に至るまで廿日市出張所で落ち着いているようです。しかし5回も寝床が代わった奴は他にいないでしょうね。
導入当初は大朝に配置され、大朝-千代田の区間便・広島センター直通便を担当していました。
2003年に出羽線と大朝線の広島センター直通便が廃止されると、吉田出張所所属で大朝-千代田間を担当しました。
その年の9月末に大朝-千代田間も廃止されると、戸河内に転属し三段峡線の担当になりました。2カ月後の11月末に戸河内車庫は三段峡に移転し、こいつも移りました。
その後6年少々三段峡線を担当しましたが、2010年にブルーリボンⅡの新車導入による押し出しで廿日市ニュータウンに転属し、主に阿品台線を担当しました。廿日市ニュータウン車庫が閉鎖され廿日市営業課(現出張所)に集約されると、こいつも移りました。
その後は現在に至るまで廿日市出張所で落ち着いているようです。しかし5回も寝床が代わった奴は他にいないでしょうね。
行き先表示は、当初は方向幕でしたが、いつの間にかLED改造されてました。
目撃時は横川に向かって回送中でした。サンフレッチェシャトルバスに駆り出されたようです。