



日々、記事別アクセスランキングを見ていて、1番目に気になる記事がこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/syudo72/33373247.html
この記事を投稿したのが2013年10月ですが、いまだにこの記事に時折アクセスがあります。
スーパーマーケットのマダムジョイを運営する「(株)広電ストア」が、親会社の広島電鉄から1988年式の、いすゞLV+西工58MC【広島22く30-37】(26633)(晩年は広島北営業課予備)を譲り受け、約1,500万円かけて冷蔵庫や棚を設けるなどの改造をした「ヒロデンジャー1号」です。昨年6月から水・金曜日に阿品台北に行っています。広電バス阿品台北休憩所で営業しています。
阿品台北ですが、阿品台まで降りればスーパーマーケット(ピュアークッ○アジナモール店)があります。しかし、そこまでは1km以上あります。マイカーを持っている人はいいですが、持っていない人は1km以上も買った物を持って坂を登るのは大変です。バスはありますが、バス代は負担になります。
私が着いた時は開店直後でしたが、4~5人待っていました。開店後も、ちらほら買い物客がやって来ていました。やはりここでも需要はあるようです。
この時は車イスでの利用もありました。付き添いの人はいましたが、それでも車イスでの入退店は難しいようで、店員が補助していました。もしヒロデンジャー2号を造るのであれば、低床車を使った方がよいのではと感じました。