今日はこれ。

あ、これにはメアリーは出てません笑”

ただ旧作100円だったから、前からちょっと気になってたので借りてきました~







見た感想。

ド肝抜かれました…いや、ちょっと違った意味で。。。


見る前、『能力を持たない主人公がヒーローを目指す』って設定的に勝手に子ども向けのコメディちっくなものだとばかり思ってた。

まあせめてスパイダーマンみたいな?
せいぜいあんなもんをイメージしてたんだけど…


何が違うって、、、




そりゃあもうグロいグロい…
血しぶき出まくり、刺されまくり、撃たれまくり

酷いのだと足切られたり、車をスクラップにするやつで潰されたり、巨大電子レンジで弾けたり…

まさかまさかの場面ばっかりでした~
でもちょいちょいボケもあるんで、、、ブラックコメディ(こんなんあるんか?)って感じかな


まあ僕は全然大丈夫でしたけど、まっっっったく子ども向けではなかったです(´・ω・`)
見せないようにね(´・ω・`)





それともうひとつ衝撃なのはこれらをやってるのが11歳の女の子っていう設定。。。
まあこの子は本物のヒーローっていう設定なんだけど、
なかなか強烈ですよね

ちなみにそれがこの子。
$happy*go*lucky☆

普通の女の子って感じですよね~


それが

$happy*go*lucky☆

こんなことしちゃうんですね~


う~ん。




ちなみにヒーロー名は「ヒット・ガール」
ベルトのバックルに「HG」と書いてあるけどハードゲイではない笑”

そのヒット・ガールがこちら
なんかこっちの方が幼く見えるかも?

$happy*go*lucky☆

まあかなりいかつい顔になってますが…笑”



そして戦うときはこれ。
$happy*go*lucky☆


んで力入ると、
$happy*go*lucky☆


カッコイイっす。笑”

しかもここでやるアクションとかも9割はこの女の子が実際にやってるそうな…
なんちゅう身体能力だ。。

しかもこんな子が
「オ○○コ野郎」とか
「デカチン」とか
「クソブタども」とか

なかなか魅力的なセリフですね笑”



ついでにニコラス・ケイジもヒーロー役で出てますよ。

まあどちらも特殊能力があるわけではなく、単なるすごい人間ですがね笑”





いや~
期待と違っただけになんか裏切られた気分ですが

個人的には嫌いじゃないっす。

続編も作られてるそうな。
気になりますね。


あとこれの中に「スコット・ピルグリム」ってワードが出てきた!
ほんとにアメリカでは有名な漫画なんですね~









そういやヒット・ガール見てて思ったんだけど

なんか芦田愛菜に似てません?

$happy*go*lucky☆

確かこんな顔が「Mother」であった気がするんだけど画像見つからず…
知ってたら下さい笑”


$happy*go*lucky☆
$happy*go*lucky☆




まあなんとなく思っただけでぇす~

気になった人は見てみてね!