西松屋で買った息子のベビー布団。

息子がタグ大好き期間に入ってから毎日噛みまくった結果、タグがちぎれましたあせる

今までまじまじと見たことがなかったので、見てみたらずいぶん丁寧に書いてありました。

午前10時から午後3時位の間に2~3時間干すって、できてなかったなぁDASH!DASH!DASH!

息子がゲロを吐いた時はゴシゴシ洗って、ガンガン干しましたアセアセ

 

この親切丁寧なタグから、夫の性格を連想しました。

うちの夫はよく気が付くのであれこれ言ってくるんですが、子どもが生まれてからは素直に受け入れられないショック

ちょっとしたことなんですが、積み重なってます。

 

例えば

・息子の顔を拭く時は一年中ぬるま湯で。

(夏場に水で洗ったガーゼで拭こうとしたら怒られた)

・寒くなってから息子の着替えは必ずヒーターのそばに置いて温める。

(最近はオムツまで温めている)

・息子の触るおもちゃは毎回必ず水できれいに洗っておく。

(消毒用のウエットティッシュで拭いたら怒られた)

・息子と一緒にテレビを見る時は最大限離れて見る。

(椅子がずれて前に近づいていたら怒られた)

・哺乳瓶やカップは毎回熱湯消毒して、その消毒のために使った熱湯も毎日交換する。

(忘れて2日使ったら怒られた)

 

自分が大雑把なのが悪いんですが、いちいち言われると「キィ~イラッ」となります。

 

夫は息子を溺愛しているので、夜中に息子が小さい声で泣いても目が覚めて世話をしているらしいんですが、私は全く目が覚めません滝汗朝起きたら「3時半頃泣いたからオムツ替えて、白湯を飲ませたから」とよく言われます汗ごめんなさいえーん大きい声で泣いたらさすがに目が覚めます。

夫の甲斐甲斐しい世話を知ってか、息子は最近夫のことを「ママ~」と言い、私には「パパ」または「ババア」と言います。なぜババアチーン夫が教えてる!?疑心暗鬼です。

 

夫は毎日「息子ちゃんのことをお願いします」と悲壮感漂う感じで言って出かけていきます。よっぽど不安なんだろうなぁ。