第1回の番組内で紹介したへしこ料理を紹介しますね。

じ~つ~は・・・
番組内でしっかりへしこ料理の紹介ができていなくて、ここはかな~り反省点なのであります。
緊張していたのだろうけど、食べることより話すことに集中しちゃった

ということで、ブログでフォロー

この日は初めてのへしこTVだったので、ゆるキャラ「へしこちゃん」も遊びにきてくれたんですよ

へしこちゃん

そして、わかるかなー?へしこちゃんのお膝元のお皿に載せられた「へしこ」

へしこを持ってきてくれたのは、もちろん、へしこ姉さん!


へしこって何?って思ってる人は↓↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%97%E3%81%93
へしこ-Wikipedia より

このへしこをいろりで炙ったんだけど肝心の炙ってる写真がない

いろりを囲んで
仕方がないので、準備してる写真でも見て下さいな(*v.v)。



何!この空間って思ってる方のために、この場所を遅ればせながら紹介しないとね!

こちらは永平寺町の吉田酒造さんの、昔は米蔵だったところを改装してつくられた「いろりのある蔵」でございます。(急に気どり口調か(*゚.゚)ゞ・・・)

ここでは、お客様のおもてなしの場としても時々使われているそうですよ。
こちらの女将さんはへしこTVでも大活躍なのよ

こんな贅沢な空間で番組できる私たちはしあわせもだよ



さてさて、へしこの炙ったものの写真はないけれど、とにかく、網の上でさっと炙ってOK!

ここでまた、
じ~つ~は・・・

私、へしこってニガテ・・・(;^_^A
酒の肴と思ってて、お酒も苦手な私としては、私が食べるものじゃないよねって勝手に思ってたところがあって。だから苦手というのは、あまり口にしたことがない、と言ってもいいかも。

炙ったへしこをそのまま食べたんだけど、
うん!美味しかった 
だけど、お茶漬けで食べたいなぁと個人的感想

やっぱり、お酒に合うんだろうなぁ
お酒好きな人にはたまらないんだろうね。
みんな美味しそうに食べてたよ


へしこ、って何回打ってるだろ???って思いながら、ここでちょっと一息

もうひとつ紹介したい「へしこそば」は次回の記事で!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*